應援指導部

應援指導部

【應援指導部】正念場の立教戦で勝ち点獲得 早慶戦に向けて勢いづく

試合がなかった先週の他大学の結果によってⅤ逸が確定した慶大。しかし、ひとつでも高い順位を目指すため、應援指導部は選手たちに応援を届け続けた。今回の記事では、そんな応援席の様子をレポートする。
應援指導部

【應援指導部】伝統をつなぎ、未来へ“進”むーー應援指導部1年生の描く軌跡

4月、チアリーディング部22人・吹奏楽団16人の総勢38人の1年生が入部した應援指導部。多くの新入生を迎え、部はにぎやかさを増すとともに、応援の伝統を次の世代へと繋ぐ大切な時期を迎えている。春の新歓活動を通じてどのように仲間を引き寄せ、そし...
應援指導部

【應援指導部】雨にも“淡青”にも負けず 慶大、 東大との激戦を制し今季初のカード勝ち越し

2カード連続で負け越し、後がない慶大はこの週、東大戦を迎えた。正念場となった応援席の様子をレポートする。
應援指導部

【應援指導部】 明治戦で見せた意地 熱気に渦巻いた応援席の様子とは

長丁場となった法政戦に破れ、優勝に向けて後が無くなった慶大。そのような状況で、「天王山」 と称される明治戦でどのような応援を届けたのか。その様子をレポートする。9/27(土)慶應義塾大学 1-4 明治大学試合概要明大から23年秋以...
應援指導部

【應援指導部】慶應義塾の象徴ともいえる「塾旗」 練習と旗手のこだわりに迫る

慶應義塾の象徴ともいえる「塾旗」。慶應カラーの三色に彩られた巨大な旗は、皆さんも野球の応援席で目にしたことがあるのではないだろうか。この塾旗掲揚を担当するのが、應援指導部の「旗手」という役割である。この記事では、ケイスポ史上初めて塾旗練習を...
應援指導部

【應援指導部】7泊8日の長丁場 夏合宿の様子をレポート! 後編

後編では、五泉市総合会館でのドリル練習やグラウンドでの応援練習の模様を紹介する。また、部員たちが宿泊する宿舎にも訪問。応援席や練習中の様子とは違う、彼らの異なる顔を取材した。迫る秋の応援シーズンに向けて牙を研ぐ、應援指導部の夏合宿は、感動の...
應援指導部

【應援指導部】開幕から怒涛の4連戦 長丁場を支えた應援指導部の姿とは

9月13日に開幕した東京六大学野球秋季リーグ戦。春は5位という悔しい結果となった慶大は、秋季リーグ戦では春の雪辱を果たしたい。初戦となる法大戦は、引き分けや延長もあり、最後まで白熱した激闘となった。今回の記事では、第1、2、3、4回戦の応援...
應援指導部

【應援指導部】7泊8日の長丁場 夏合宿の様子をレポート!前編

慶應義塾体育会應援指導部は2025年度も恒例の夏合宿を実施した。期間は8月19日(火)から26日(火)までの7泊8日。「過酷」とイメージされる應援指導部の夏合宿だが、実際はどのような日々が送られているのか。我々ケイスポは、8月24日(日)か...
應援指導部

【應援指導部】雨の中の早慶応援合戦 新潟・三条の地で見られた両校の絆

8月10日、新潟県三条市の三条パール金属スタジアムで開催予定だった次世代育成大学野球サマーリーグ・慶應義塾大学と早稲田大学の一戦は悪天候のため中止となったが、球場では慶應義塾大学應援指導部・早稲田大学応援部による応援合戦が行われた。降りしき...
應援指導部

【應援指導部】六つの色が響き合った! 未来を担う世代が放った確かな“耀き”/第49回東京六大学合同演奏会

「第49回東京六大学合同演奏会~六耀(りくよう)~」が7月12日(土)に東京都内で開催された。この演奏会は、東京六大学の吹奏楽部・チアリーディング部が一堂に会する一大イベントであり、各大学の学生同士の絆と成長が随所に見られるものとなった。そ...
應援指導部

【應援指導部】良きライバルがこの日は仲間に 六大学が披露した応援とは/六旗の下に

東京六大学応援団連盟主催の「六旗の下に」が6月14日、J:COMホール八王子で行われた。「六旗の下に」とは、年に1度、六大学の応援団(應援指導部、応援部)が主役となり、応援を披露するイベントだ。コアなファンを中心に、世代を越えて会場は埋めつ...
應援指導部

【應援指導部】華の慶早戦 満員の神宮で輝いた應援指導部の姿とは / 対早稲田大学戦 1.2回戦

遂に慶早戦を迎えた。特別な想いで挑む慶早戦は、外野応援席や試合前企画の運営など、まさに総力戦で挑むこととなる。その様子をレポートする。
應援指導部

【應援指導部】枝廣二葉代表の1日に密着 野球の試合前から試合後までをケイスポが独占取材!/各カード直前企画NO.4(早慶戦)

さまざまな競技の応援に出向き、慶大応援の先導者として迫力ある応援を展開する應援指導部。日々進化する彼らを束ねる代表は、どのような想いで活動に励んでいるのか。今回、ケイスポでは代表を務める枝廣二葉さんを密着取材。知られざる代表の1日を追った。
應援指導部

【應援指導部】「早稲田のライバルはやっぱり慶應だろ」 敵地・早稲田で愛を叫ぶ/早慶合同デモンストレーション@早稲田

野球早慶戦前最後となる早慶合同デモンストレーションが、29日に早稲田キャンパスで行われた。日吉、三田での合同デモンストレーションを終え、敵地で迎えた今回の合同デモンストレーション。明大でも法大でもない、早大のライバルは慶大なのである。そんな...
應援指導部

【應援指導部】慶早戦前の最終調整 2日にわたる総合練習とは

早慶戦を4日後に控えた5月27日(火)。應援指導部は、最終リハーサルである「総合練習」を行った。3時間以上にわたるその現場を、ケイスポが追った。
應援指導部

【應援指導部】早稲田が日吉にやってきた! 慶早戦へムード高まる/早慶合同デモンストレーション@日吉

5月27日・火曜日の昼休み、日吉キャンパス中庭では慶早合同デモンストレーションが行われた。早大応援部を迎えた当イベントでは、キャンパスに「若き血」「紺碧の空」といった両校の名曲が鳴り響き、集まった学生と共に大きな盛り上がりをみせた。
應援指導部

【應援指導部】水曜日まで続いた激闘 戦い抜いた4試合 / 対法政大学 第1、3回戦

慶大は、この週、法政大学と対戦した。優勝に向けて負けられない激闘は、引き分けや雨も絡み、決着したのは水曜日に行われた第4回戦となった。今回の記事では、第1、3回戦の応援席の様子をレポートする。
應援指導部

【應援指導部】「記述式対決」で勝ち点獲得 応援席が支えた2連勝/春季応援席特集 対東京大学1、2回戦

慶大は明大戦に敗れ、中4日で東大戦を迎えた。今カードはGW中の開催ということもあり、慶大応援席には多くの観客が訪れた。今回の記事では、東大戦の第1回戦・2回戦応援席の様子をお届けする。
應援指導部

【應援指導部】進化する応援席 吹奏楽団・チアリーディング部門の挑戦と誇り /各カード直前企画NO.3

神宮球場に響き渡るファンファーレ、観客を巻き込む華やかな演技——それらすべてを支えているのが、慶應義塾大学應援指導部の吹奏楽団とチアリーディング部門だ。今年のスローガンは「進」。体育会組織として2年目を迎え、さらなる飛躍を目指して活動する4...
應援指導部

【應援指導部】 勝利へ背中を押し続けた3日間 勝ち点逃すも見せた「意地」 / 春季応援席特集 対明治大学1、2回戦

慶大は、代替わり後初カードとなった立教戦で勝ち点を獲得した。今回対戦するのは宿敵・明治大学。野球部へエールを送る應援指導部の様子をレポートする。
タイトルとURLをコピーしました