【バスケ】2011開幕特集・家治 敬太主将

「家治が一番成長した。」昨季そう語ったのは佐々木HCである。2年時にシックスマンに抜擢、昨年は見事スタメンに名を連ねた。そして昨秋に行われた1部リーグでは優秀選手に。名実共に関東屈指のスコアラーにまで成長した。そして今年は家治(環4)が主将としてチームを引っ張る。慶大を支えてきた主力達が抜けた今季はチームの真価が問われる勝負の年。そんな今季への思い、意気込みを家治主将に語ってもらった。

―昨年は飛躍の年でしたが、個人として振り返って

2年前は小林大祐さん(総卒・現日立サンロッカーズ)っていう1年の時からエースとしてずっとスタメンで活躍していた方がいたんですけど、去年はその人のポジションが空いて、そこに自分が絶対入りたいという気持ちでやっていました。自分がそのポジションに入れたことが自分の中で成長できる大きな要因だったと思いますし、去年は試合に出て試合経験を積めたというのが自分の成長に大きく繋がったと思います。

―自身の成長出来た点と課題は

成長できた点は去年はガードとセンター、フォワードに下級生の頃から活躍されていた3人の先輩がいて、先輩方がチームを引っ張ってくれた分、自分は自由にプレイできて長所を伸ばすことができました。点を取るなら点を取ることに集中できました。課題はその3人がケガだったりファウルトラブルでいなくなった時、自分が引っ張らなければならない時に、リーダーシップを発揮しきれなかったことです。先輩に任してしまった所を自分が最上級生になる今年は全てをやらなければならないと思うので、今年やるべきことが見えましたね。

―チームとして振り返ってみて

春のトーナメントで決勝まで行けたのはチームとして成長できたんですけど、決勝で青学に実力負けしてしまいました。それから「打倒青学」ということで頑張ってきたんですけど、リーグ戦で、二ノ宮さん(環卒、現トヨタアルバルク)、岩下さん(総卒)の怪我などがあって怪我が多かった1年だったと思います。それでもインカレ決勝に行けたのでチームとして更に成長できたなとは思うんですけど、最終的に決勝に青学に実力差を埋めることができずに負けてしまったので、そこはとても悔しかったです。

―今シーズンのスローガンは

スローガンはシーズン入る前に4年生でミーティングを何回も重ねて決まったことで、シンプルに「勝つ」ということです。あとサブタイトルのような感じになってしまうんですけど「All In」という言葉です。今年は3人の先輩が抜けた穴は大きいんですけど、それでもうちは今年も勝ちにこだわって、勝つということを念頭に置いて、自分たちの持っている力を全て発揮して1戦、1戦臨むって言う意味をこめて「勝」~All in~というスローガンにしました。

―主将になった経緯と理由を教えてください

経緯としては自分の中で去年1年通して最上級生になったらこのチームを引っ張って行きたいなと感じていました。去年の二ノ宮さんを見ていて、やりがいであったり充実感を持っていたのを間近で見ていたので、自分もやりたいなという気持ちがありましたね。そして4年生のミーティングの際に立候補して4年生みんなで話し合って、自分の足りない部分だったり主将に向いている部分を皆も僕に言ってくれて、そういうのを聞いて自分が主将としてこのチームを引っ張っていきたいなという気持ちが強くなりました。それをみんなも認めてくれたので、僕が主将という役職につくことになりました。

その左手でチームの数々の窮地を救ってきた

―進学校のバスケ部から1部リーグの伝統ある大学の主将になった今の気持ちは

高校はチームとして伝統あるチームではなかったですし、インターハイとかにも出てない所で、高校の時は日本一みたいに勝つことをそこまで意識せずにやっていたというか、仲間と一緒にバスケやっていて楽しかったですし、その楽しい気持ちの中に勝ちたいと思っていたんですよね。それが慶應に入ってここまで勝ちにこだわるチームとは正直慶應に入るまで知らなくて、1年生の時に気後れしている部分があったんですけど、2年、3年と年を重ねるごとにやるからには勝ちたいという気持ちが大きくなりましたし、今年4年になってしかも主将という立場になったということで更に強くなりましたね。高校の時もキャプテンだったんですけど、それとは重みも違いますし、勝ちたいっていう意欲も違うので慶應っていうチームの主将になったからには今年は勝利だけを考えて、そこだけを意識してやっていきたいなと思います。

―主将としてどのようなチームを作りたいですか

チーム一丸となって戦うのは慶應の良いところなんですけど、チームをまとめることに焦点をあてるのではなく、勝利にこだわるということを全員が考えて、それによってチームがまとまれるチームにしたいと思っています。試合に出る、出ない関係なく、全員が同じ気持ちで、勝利に向かって1年間出来るようなそういうチームにしたいと思います。

―現在のチームの雰囲気は

震災などもあって6大学リーグが中止になったり、チームとして試合経験を増やす場が少し減ってしまったことは残念なんですけど、その分チーム内の練習でスクリメージやったり、先生も試合形式の練習を意図的に増やして頂いたので、試合経験が積めてないこと以外、チームルールも共通理解として持てるようになってきますし、元気もあるのでチームの雰囲気としてはそこまで悪くないと思います。

―今のチームの強みと課題は

今年のチームは去年みたいにビッグセンターがいるわけでもないですし、下級生の頃から活躍していた人もいません。試合経験という面で課題だとは思うんですけど、逆にまだまだ試合経験を積んで行ったら成長できる部分がすごくあると思っています。そういう意味ではまだまだ成長できるし、チームとしてもまとまりも結構あると思うので、結束力であったり成長できる部分があるというのは今年のチームの長所、強みだと思います。

―去年の4年生のスタメン3人(二ノ宮・酒井・岩下)が抜けた穴をどう埋めたいか

去年はその3人がいたので、試合も苦しい展開になるとその3人に頼ってしまう部分があったと思います。でも今年はしっかりと軸になる選手がいない分、チーム全員が自分の力を最大限発揮することでその穴を埋めたいと考えてますし、その中でも僕が主将という立場もあるんで、大黒柱として皆をまとめていきたいですね。誰かががミスしても他の人がカバーしてチームとして攻めたり守ったりすることを意識してやりたいなと思います。

主将が期待をかける得点力の高い矢嶋(総2)

―主将として期待をかけている選手はいますか

シーズン前に4年生でミーティングを重ねたことで4年生も皆すごい意識も変わりましたし、僕自身も変われたと思うので、そういう意味では同じ同級生として最上級生として4年生全員には期待しています。それ以外でも、去年あんまり試合に出ていなかった矢嶋(総2)だったり本橋(環2)だったり今スタメン、一番上でやっている5人に入っているので、矢嶋だったり本橋がこれからどんな風に成長していくかにも期待しています。

―育成キャンプで何か得たものはありますか

大学生の中でもトップの人たちが集まっているので、彼らがどういう風に考えてバスケをやっているかとても勉強になりましたね。教えて頂くのが全日本の代表のコーチ(トーマス・ウィスマンHC)だったんですけど、日本で一番上のチームを教えている方に教えて頂いたというのが自分の中では技術面も精神面も成長する機会になりました。

―家治選手自身は今年どんなプレイをしたいか

去年以上に速攻を頑張って走ること、それと点を取ることに意欲を持ってやっていきたいです。それ以外にもチームの流れが悪くなったり、チームが苦しい時に一番声を出して頑張れる選手にならなきゃいけないと思っています。チーム状況や試合の流れをしっかりと冷静に読んで適格に判断することを意識してやっていきたいです。

―最後にファンや観客に今年の慶應というチームをどうのように見てほしいか

慶應っていうチームはその年のスタメン、人材によってプレイスタイルが変わったりすることはなく、毎年同様40分間走るトランジション、ディフェンスを頑張ることを今まで以上に意識してやっていきたいと思っています。3人が抜けた穴は大きいんですけど、それを補うだけのチーム力というのを今年は見せつけていきたいと思っています。そこを見てほしいですね。

 

 

 

特集取材・写真 筬島茂久 梶ヶ野翔太 岡田洋介

コメント

タイトルとURLをコピーしました