【野球】対戦校インタビュー”LAST BOUT”②明治大学

2017年秋季・2018年春季と慶大が連覇した東京六大学リーグ。慶大史上2度目の3連覇という偉業を目指す慶大の前に、五大学が立ちふさがる。今季は対戦校各大学の主将と4年の選手2人にお話を伺い、ラストシーズンに向けての意気込みを伺った。神宮をこれ以上、慶大の独壇場にはさせない。

 

第3週で対戦するのは明大だ。昨季は慶大と激しい優勝争いを繰り広げたが、勝ち点を取れば限りなく優勝が決まる直接対決で2度のサヨナラ負けを喫した。続く法大戦では力尽きたか、連敗して早大と同率3位に転落した。”奪還”を掲げた今年、今度こそ優勝杯を手にするために秋の明治が動き出した。主将兼トップバッターとしてチームをけん引する吉田有輝選手(商4・履正社)、大学日本代表に選出された逢澤崚介副将(文4・関西)、昨季3ホーマーの4番・越智達矢選手(経営4・丹原)にインタビューを行った。

吉田有輝主将

インタビューに答える吉田

――春を振り返って

数字を見てみれば良い数字は残っていたと思うのですが、勝利に結びつかなかったです。全部負けた試合も一点差でしたし、サヨナラ負けも特に慶應には2回くらいました。一点を争うなかで勝ちきれなかった、勝ち方を知らなかった、そういうところがあったかなと思います。

 

――春開幕前に期待する選手として挙げていた森下智之選手(文4・米子東)は結果的にベストナインを取りました

開幕前の活躍通り、リーグ戦でもプレッシャーとか緊張がある中で、しっかり結果を残していたので、同級生ですけど「すごいな」と思いました。

 

――リーグ戦の一時期は捕手以外全員打率3割越えといったこともありましたがその要因は

秋に新チームが始まってから、冬場に向けて振り込みのバッティングに重きを置いていたというか、振り込みの量が増えていたので、チームとしての個人としてもバットを振っていたので、それが結果に結びついたのかと思います。

 

――そのような目標を掲げていたのですか

そういうわけではなかったです。でも、投手が若かったり、経験が少なかったりというスタートで、野手に経験を積んだ人が多かったこともあり、野手で何とかしようということは言っていました。

 

――昨季は初回の得点が13試合で8試合ありました

試合の入りといいますか、前の準備の段階からいい準備ができていたのかなと思います。

 

――一方でサヨナラ負けもシーズンで回ありました

やはりここぞの場面や一点を争う緊迫した場面で自分たちのプレーが出来なかったり、勝ち切れなかったりというのは日頃の生活、練習から何かが足りないのかなという風に思いました。

 

――セカンドでベストナインを獲得、打率も.320と良い結果を残せていたと思いますが振り返って

今までリーグ戦は下級生から出させてもらっても打つことはできていなかったので、自分自身この春は打ちたいなとは思っていました。「打率.333、本塁打3、盗塁3」のトリプルスリーを目標にやっていて、自分の目標的には達成できていないのですが、今までのリーグ戦に比べれば打てるようにはなっていたので、嬉しいのです。でも満足はしてないです。

 

――春の結果を受けて、自分の中で変えたことは

より確率よくヒットを打てるというところと、やはり三振の数がとても多かったので、追い込まれてからのスタイルを考え直さないとなというところですかね。

 

――主将としての役割を振り返ると

優勝できるチームなので、3位という結果は自分の責任はあると思います。

 

――六大学選抜で台湾遠征に行かれました。どのような遠征でしたか

六大学の凄い選手たちとレベルの高い野球をやって、自分の弱いところをこうすればいいみたいな話がその場で出来るので、優勝をしたという結果もそうなのですが、とてもうれしかかったです。

 

――慶大の選手でよく話された選手は

河合(大樹=総4・関西学院)とはよく話しましたね。主将というのもありますし、優勝して日本選手権も行ってますし、自分から近づいて、色々なことを聞きたいと思っていました。

 

――どのような話をされましたか

野球の真面目な話から、出身も同じ関西なので関西の話をしたり、あとはキャプテンとしてどのような姿なのかなというところですかね。

 

――話をしている中でどのような印象を受けましたか

やはり、慶應の選手一人一人の自主性、考え方がしっかりしていると思ったのが一番印象に残っていますかね。

 

――大久保秀昭監督とも関わることがあったと思います。どのような監督でしたか

選手のことをすごく信頼しているというのを言葉でしっかりと表してくれるので、こっちとしても「信頼されているんだな」というのは感じましたね。

 

――遠征の中で印象深いエピソードはありましたか?

色んなことがありましたよ。台湾の料理がみんな全然食べていなかったのですが、自分と越智はすごい美味しくてパクパク食べていました(笑)

 

――どんな料理がありました

ご飯ものもあったり、卵、魚、牛肉、豚肉みたいな種類に分かれていました。みんなあんまり食べていなかったのですけど、越智と自分だけかなり太っちゃいましたね(笑)

 

昨季からセカンドのレギュラーとして出場する

――春の慶大戦を振り返って

慶應の投手陣がみんなマウンドに立ったとき、どの投手も自分のいいところを出して、いい球を投げていました。投手の数が多いので慶應の方が有利になるなというのは感じて、初戦サヨナラ負けして、2試合目落としてらもう終わりだったので、なんとしても2試合目勝ちにいこうというので良いゲームができました。明治はずっと初戦を落として2戦、3戦と取ってきたのですが、3戦目またサヨナラ負けをくらいました。慶應はチームとして一人の投手を攻略しようとしていると感じたので、3戦戦って慶應の強さを感じましたね。

 

――負ければ終わりの2戦目は伊勢投手の好投がありました

伊勢の好投はもちろんなのですが、野手の方も目の前の一球にすごい集中力があったと思います。

 

――吉田選手から見て、慶大連覇の理由は

チームとしての徹底力と言いますか、全員がレベル高く実行出来ているからだと思います。

 

――特に警戒する選手はいますか

台湾でもやってみて、郡司(裕也=環3・仙台育英)はいい選手だと思います。捕手としてもいい捕手で打者としてもここぞの場面でも集中力はすごいいいもの持っていると思ったので、警戒しています。

 

――個人としてこの夏の取り組んだことは

個人としては“トリプルスリー”を達成するためにまず三振の数を減らさないといけないというのと、追い込まれてからの自分のスタイルとをオープン戦で模索しながらという段階でそろそろ固めなければいけないです。

 

――チームとしてこの夏の取り組んだことは

夏のキャンプでは個人のレベルアップをして個人の課題を減らせば、チームのレベルアップに繋がると思うので、まずは個人のレベルアップというのをオープン戦の中で、どう活かして実践の中でできるかというところですかね。

 

――オープン戦での調子はどうですか

まだ3割と少しぐらいなので春の打率とあまり変わらないのです。でも三振の数が結構減っていて、追い込まれてからのスタイルは少し変われているところかなという感じです。

 

――オープン戦でのチームの雰囲気は

雰囲気はいいと思いますが負けている時は少し下がっています。自分たちが不利な状況でいい時の雰囲気でできればもっと勝てると思います。

 

――秋に期待する選手はいますか

3年の外野手で内山(竣=商3・静岡)というのがオープン戦でいい力を出しているので期待はしています。

 

――個人としての目標は

やはりトリプルスリーを達成したいです。それと、まだ神宮でホームランを打ったことはないので、場面によっては狙ってみようと思います。

 

――チームとしては

春に優勝争いをしながら悔しい思いをしたので、普段のシーズンより悔しい思いが強いです。その悔しさをぶつけて秋こそは優勝して日本一を狙いたいと思います。

 

――ラストシーズンにかける意気込みをお願いします

入学してから、負けたりしましたが、日本一の喜びを知っているので、自分たちのラストシーズンにあの喜びをもう一度ファンや応援してくださっている皆さんと喜びを分かち合いたいなと思います。

 

逢澤崚介副将

インタビューに答える逢澤

――全体的にチームの数字は良かった中で勝ちに結びつかなかったシーズンだったと思いますが、春季を振り返っていかがですか

やはり負けが全試合1点差ゲームで、一球の重みを全員が分かっていなかったと思います。そういうゲームを勝つために練習に取り組んでいるので、春の悔しい経験を活かしていきたいです。

 

――自身の成績はいかがでしたか

4番を任せてもらいましたが、大事な場面で打つことができなかったので、打率よりもチームが勝つための一本を意識してやっていきたいです。

 

――盗塁はキャリアハイの6つを決めました

練習試合でも6つ決めてまだ一度もアウトになってないので、自信になっていますし、こだわっている部分です。秋季も積極的に走っていきたいと思っています。

 

――春の結果を受けて変えたことは

引っ張る打球が多かったので、オープン戦から広角に打つことを意識しています。

 

――今のところ成果は出ていますか

逆方向にも長打が出ているので、練習した結果として出てきていると思います。

 

――大学代表として行ったアメリカとオランダ遠征はいかがでしたか

やはり周りのレベルがすごく高かったので、刺激をもらいつつ吸収できることはしっかり学んで、自分の持ち味も出せたので、良い一か月になったと思います。

 

――仲良くなった選手はいますか

立命大の辰巳涼介(産業社会4・社)はアメリカでずっと同じ大部屋で同じく外野手なので、色んな話をしました。

 

――どのような話をしましたか

野球面の話もしましたが、中学からの知り合いなので中高の話とかですね。

 

――すごいと思った選手はいましたか

野手だったら辰巳、投手なら松本(航=日体大・体育4・明石商業)ですね。

 

――印象的なエピソードはありますか

立大の田中誠也(コミ3・大阪桐蔭)のキャリーバッグがアメリカに届かなくて、あいつだけチームジャージが無くて、一人だけ違うジャージ来て練習とか間に合わないかもと焦ってるところがかわいかったです(笑)。

 

――明大に入学した理由は

六大学でやりたいという思いはずっと持っていたので、自分の母校とのつながりがあって、高校の先輩で尊敬している小倉(貴大=H28文卒・現JFE東日本)さんと一緒にやりたいと思っていました。他にも髙山(俊=H28文卒・現阪神)さんとか、菅野(剛士=H28政経卒・現千葉ロッテ)さんとか良い外野手がたくさんいて、その中でやったら自分も成長できるかなと思って選びました。

 

――明大はエリートが揃っていますが、その中でも特にすごいと思った人は

僕が1年の時の、4年の髙山さんはすごい偉大な方だなと思いました。練習中も前に出て率先してやっている姿とか、プロ行く人はこういうオーラを持っているんだなと衝撃を受けました。柳(裕也=H29政経卒・現中日)さんは、僕が2年の春はベストナイン取れたのに、秋は不甲斐ない結果だった時に、「周りの目は気にせず自分らしくやれ」という言葉を掛けて頂いて、そこからは気楽にプレーできるようになりました。

 

――レギュラーに定着し、優勝メンバーとなった2年次を振り返って

春は初めて規定打席に乗ってベストナインも取れましたが、それが秋につながらなかったので、2年の秋が自分の中で最も悔しいシーズンです。

 

――優勝を逃した昨年を振り返って

自分たちの代が基本的に中心としてやらせて頂いて、その中で春秋二つとも優勝を逃してしまいました。2年で嬉しい思いをした反面、3年では悔しい思いしかしてないので、一つ上の先輩には申し訳ないという気持ちが強いです。

 

――これまでで印象的な試合は

2年の春、自分が先制タイムリーを打って優勝した試合(立大3回戦)は印象的です。

 

――自身のアピールポイントは

走攻守の全てで勝負できるバランスの良さが自分のアピールポイントだと思います。

 

――その中でも肩の強さは他大学からも特に警戒されています

自信を持っていますが、良いところで刺したりというのはあまりないです。警戒されて走者が無理な走塁をしないということもありますが、最後の秋は肩でもアピールしたいです。

 

走攻守三拍子そろった選手だ

――春の最後の山場だった慶大戦を振り返って

3回戦勝っていればまだまだ優勝の望みがあったので、慶大戦は春のターニングポイントとなりましたね。2試合サヨナラ負けでしたが、もっと打撃陣が投手を援護できていればなという後悔はあります。

 

――3試合いずれも先制はしていましたが

先制からの中押し、ダメ押しというのが理想のゲーム展開だと思うので、それができなかったということが春の弱さだと思います。

 

――個人の結果としては

打つときは打てましたが、打点は挙げられていないので、チャンスで一本打てていれば勝てた試合だったので悔しいです。

 

――慶大の中で意識している選手は

柳町(達=商3・慶應)ですね。自分が初めてベストナイン取った時に、柳町も1年の春でベストナインを取っていました。打率争いでもいつも柳町は上位にいて気にしている存在なので、後輩ですが負けてられないなと思っています。

 

――慶大戦では郡司から2盗塁を決めました

バッテリーの呼吸が合っていないなという風に感じたので、積極的に走りました。郡司は良い捕手なので、二つ決められたことは自信になりました。

 

――夏にチームとして取り組んできたことは

点を取れる時に得点を重ねることと、守り勝つことです。攻撃もすごく大事ですが守りでもミスしないように、ミスのない野球を目指しています。

 

――ここまでのオープン戦を振り返って

チームとしては、勝ちゲームで終盤追いつかれるという試合が何試合かあって、勝てる試合は勝ち切れていますが、春は1点差に負けてきたので、1点の重みを再確認して秋に向かいたいです。個人としては、あまりいい結果は出ていなくてここから後3週間くらいあるので、徐々に上げていければなと思います。

 

――個人的に期待している選手は

同じ外野手の内山はこの夏からすごいチャンスをモノにして良いところで打っているので、同じ左投げ左打ちの外野手で、来年からは外野を引っ張っていってもらいたいです。

 

――今年がラストシーズンですがこの先の道については

もちろんプロです。プロを目指してずっとやってきたのでそこを目指して今もやっている段階です。

 

――チーム・個人での目標

チームとしては、ミスしないことが一番ですがミスしてもすぐ切り替えていって、10連勝が一番の理想です。個人としては、自分が打てばチームは間違いなく勢いづくと思うので、首位打者目指して頑張りたいと思います。

 

――最後にラストシーズンにかける思いは

明治のユニフォームを着て戦うのは最後なので、この4年と善波監督を日本一にして胴上げできるように頑張りたいと思います。

 

越智達矢選手

インタビューに答える越智

――春のリーグを振り返って

思っていたより自分でも良い成績を残せたと思っています。もっとチームの勝利に繋げもう少しつなげられたのではないかなとも思います。

 

――全体的にチームの成績を振り返って

たくさん点を取る試合もありましたが、大事な試合であまり点が取れないっていう状況が結構ありました。そういう勝負のかかった大事な試合の時にもう一本を打てる選手がひとりでもふたりでも増えていけばもっと勝ちに繋がるのかなと思います。

 

――盗塁も5つ決めました

1つでも次の塁に進んだら点を取る確率が上がると思うので、ランナーの時は隙あればいつでも狙うつもりでいます。

 

――ベストナインにも選出されました

自分は3年春から試合に出ていたんですけれども、ベストナインは初めてだったので周りの人にそういう評価をしていただいたのは素直に嬉しいです。

 

――ご自身の成績には満足ということですか

もっといい成績を残せるんじゃないかなと思っているので、秋はもっといい成績を残したいです。

 

――春の結果を受けて改善しようと思ったことは

一応ホームランを3本打ってるんですけれども二塁打が0本、三塁打1本だったので、もう少し長打を増やしていきたいと思っています。

 

――六大学選抜として台湾遠征がありました

普段敵同士の他大学の人たちですが、こういう人なんだなという風に意外な場面もあったので、それに一緒にいる機会っていうのはないと思うので良い経験になったと思います。

 

――慶大の選手でよく話したという選手はいますか

河合、田中(裕貴=環4・芝)、菊地(恭志郎=政4・慶應志木)とはよく話しましたね。

 

――印象と違った選手はいますか

柳町選手ですね。

 

――最初の印象は

喋らなそうでクールなイメージだったのですけれども、意外とそうではなかったです(笑)

 

――大久保秀昭監督はどのような人でしたか

結構選手に任せてくれて、選手を巻き込んでくれる監督だなと思いました。

 

――出身の丹原高に進学された理由は

近かったからです。

 

――愛媛県では済美高や今治西高などもありますがその中で丹原高を選んだ理由は

中学の時に一緒になって野球をしていたメンバーと一緒に高校に入り、そのメンバーで甲子園を目指そうと言っていたので近くの高校に行きました。

 

――どんな高校でしたか

練習をやる時間もしっかりちゃんとありますし、監督もすごい野球のことについて詳しい方でした。学校自体はそんなに人数はいないのですけれども、みんないい人で野球部じゃない人も話しかけてくれたりすごいいい学校だったと思います。

 

――明大に進学した理由は

監督さんに声をかけていただいたからです。

 

――明大はプロ野球選手を多く輩出していますが自身がすごいと思った選手は

バッターだったら高山さん、菅野さんや佐野さん(恵太=H29商卒・現横浜DeNA)とかピッチャーだったら柳さんだと思います

 

――柳さんはどんな人でしたか

キャプテンもされていて本当に1年でも2年でも話しかけてくれていいキャプテンでした

 

――その柳選手が4年生の時に連覇をして秋には日本一になりました。その時の思い出を今振り返って

あの時はベンチ入ったり入らなかったりで、秋の優勝した時と日本一になった時、神宮大会はベンチに入っていました。チームもいい雰囲気があったし、負けないだろうなってやっていて感じていました。

 

――昨年を振り返って

秋はあと1勝を取ることができなくて、野球以外の部分というのをもう少しできていれば勝てたのではないかなと思います。

 

――具体的にはどのようなことを変えましたか

寮内の生活であったり、学校に行くときの生活であったり、野球していない時の一人の人間としての生活というのは見直しました。

 

高いポテンシャルを未だに秘めている

――今までの3年間を振り返って印象的な試合は

やはり日本一になった試合です。もう1回自分たちも日本一を取りたいと思います。

 

――ご自身のアピールポイントは

長打を見て欲しいし、こだわってやっています。

 

――今春の慶大戦を振り返って

自分たちが主導権を握った状態から追いつかれ、そして逆転サヨナラという形で一点差という形での試合でした。その一点が本当にどういうところがダメだったのかというのを考えさせられる試合でした。

 

――ご自身の打撃結果としては

最初先制する時とか打点とかをあげているんですけれども、勝負のかかった最後の終盤でもう一本出ない、もう一点取るためのバッティングができなかったので、もう一点を取れるバッティング、そこまで集中力を切らさないことをできるようになりたいとは思いました。

 

――慶大戦は得意、苦手などはありますか

得意とか苦手とかそういう意識は自分の中にはないんですけれども、昨年からずっと負けているのでどうしても勝てないといけない相手だったという風には思います。

 

――意識している選手はいますか

バッターだったら柳町、郡司。この二人が本当にキーマンになってくるので警戒はしています。

 

――夏に取り組んだことはありますか

個人としては自分の理想のフォームに近づけるような練習はずっとしてきました。チームとしてはなんで春の試合は全部一点差で負けたのかを考えました。

 

――ここまでのオープン戦を振り返って

自分の状態を悪くないと思っています。チームとしてはもう少し上げていけると思うので、自分もリーグ戦にピークを持っていけるようにオープン戦は課題を持ってやっていきたいと思っています。

 

――チーム内で期待している選手はいますか

逢澤と渡辺佳明(政経4・横浜)と吉田と森下と自分の5人は結果を出さないといけないと思っています。期待という意味ではレフトに誰かが入ってくるかわからないのでその選手に期待したいです。

 

――この秋の目標を教えてください

チームとしては日本一。個人としては自分の記録というよりもチームの日本一のために成績を残したくて、勝つための成績は出なくていいんですけれども、勝利に結びつくことができればなと思います

 

――ラストシーズンにかける想いをお願いします

全てを出し切ったと言えるシーズンを迎えたいなと思います。

 

(取材:小林歩、内田貴啓)

ご協力いただいた明治大学野球部の方々、ありがとうございました。

なお3名への取材は8月24日におこないました。

タイトルとURLをコピーしました