【ソッカー(男子)】開幕前特集第3弾! 酒井綜一郎主将インタビュー

ソッカー男子

目標のインカレ出場へチームを導く

男子ソッカー部開幕前特集第3弾は荒鷲軍団率いる主将・酒井綜一郎(政4・慶應)だ。2年時からスタメンを張ってきた酒井もいよいよラストシーズンを迎える。今シーズンへの覚悟や熱き慶應愛を語ってくれた――。

(取材はオンラインで行いました)

――昨シーズンを振り返って

4年生のおかげで昨シーズン1部という舞台に残留することができましたが、後期の初めはキツかったですね。チームとしての勝ち点が取れない状況が続く中でモチベーションを保つこと、部員全員で勝ちにいくという部分が少しぶれ始めて、厳しい1年だったなと思います。

――特に印象に残っている試合は

後期の筑波大戦です。後期の順天大戦がもう少しで引き分け、勝ちになるという試合だったのに最後に決められて負けてしまって。試合後にみんなで話して、もう1回気合入れてやろうということで1週間全員が週末の試合に勝つことしか考えていなくて。1週間毎日しっかり練習することができた結果、後期の筑波大戦から徐々に勝つことができたので、そういった意味ではターニングポイントだったり、筑波大戦でみんながやっとひとつになれたなということでよく覚えています。

 ――主将になった経緯を教えてください

僕たちは監督が一任して決めるというよりは、4年生が全員で話し合って決める方式で毎年主将を出しているのですが、みんなの前で初めて意見を話す人もいて。だからこそ自分はこんなふうに捉えられているんだなという部分も感じましたし、すんなり決まったわけでは無かったので、みんなとちゃんと対話する中でどういうチームを作るか、どういう主将像を求めるか、そこに適している人は誰なのかというフェーズで考えて最終的に僕になりました。

 ――松岡瑠夢前主将(R3総卒・栃木SC)の跡を継ぐことに関しては

瑠夢は慶應の象徴になるように頑張っていたと思うのですが、僕たちの代は個として突出した人が僕以外にもたくさんいると思っているので、もちろんプレーで引っ張るのも必要ですけど、自分が一番輝いていなくてもいいのかなと思っています。瑠夢とはまた違った主将像というのを今年1年しっかり築き上げていけたらいいと思います。 

――主将になって変わったことは

ピッチ内外で自分はやはり主将として行動で示していかねばならないという部分があると思っていて、だからこそピッチ内外で誰よりも率先して言う前に行動するという部分は心がけています。

――目標とする主将像はありますか

勝つことを一番大切に考えています。それ以外のやらなくていいプレーや慶應らしくないプレー、例えば得点後にパフォーマンスをする、相手を貶す、いらないファールをする、わざと転ぶというような、他のチームがやっている弱い部分を僕たちはしたくないと思っているので、誰よりもピッチ内では自制心持ってプレーする、ピッチ外では誰よりも率先して行動する、そういう姿を見て全員が納得してついてくるチームを作り上げていきたいと思っているので、自己犠牲というのは常に念頭に置いています。

――新体制になって今のチームの雰囲気は

昨年よりもシーズン前の入り方としては上手くいっているという印象があって、その中でも監督とのコミュニケーションであったり、選手間の連携という部分は昨年よりも上手くいっているのかなという印象はあります。去年から出ていた3年生が多いので、引っ張れる4年生がたくさんいると思っています。ピッチ内で率先して引っ張る人と、みんながそれを見てついていくという部分もしっかりできているのかなと思います。

――4年生になる同期の印象は

素直に頼れる存在というか、わざわざ僕自身が前に出て何かをしなくても彼ら自身が考えて自ら行動してみんなに影響を与えてくれる存在だと思っているので、すごく信頼しています。

 ――副将との関係性は

彼らが副将になった理由として、僕が得意としていないところを得意としているという理由があって、その部分というのがコネクトの部分。150名がいるこの大所帯で自分が発信したことを下まで浸透させる力というのが彼ら2人の中にはあると思っていて、お互いに補い合いながら支え合える存在であり、刺激しあえる存在であるという感じです。

ーーチームの中で注目している選手は

3人いて2人はFWなのですが、1人が宮本稜大(商3・國學院久我山)。彼は去年何試合か出ていましたけど、全ての試合において活躍できていた選手ではないので、今年は得点力に期待しています。もう1人が古川紘平(政3・学習院)という3年のFWなのでが、彼も去年試合に出られてはいましたけど、まだ得点力に欠ける部分があるのと、フィジカル面に特化しすぎて他のプレーができていない部分が多くて、今この開幕前にそういう部分を彼自身がフォーカスして補っていると思うので、力抜くところと力入れるところのメリハリが出てきたのではないかなと思って期待しています。3人目がDMFの2年の小澤星夜(商2・慶應)で、今年からスタメンに食い込むか食い込まないかという選手なのですが、彼が武器としているパスの精度やロングフィードがいかに相手チームに通用するのか、試合をしていく中で成長してチームの武器、心臓となっていけるのかという部分を期待しています。

後輩たちに強い慶應を伝承していく

――今シーズンになって得られた収穫は

このオフ期間で1部のチームであったり、社会人、Jリーグなどのチームと試合はいくつかさせてもらっていて、その中で得られたものとしては、去年は簡単なサッカーを浸透させるところまでしかできていなかったことです。例えば3バックからロングフィード、相手のCK付近にボールを蹴るからそれに対してFWが追うというのをみんなで練習していく段階までしかできなかったですけど、今年はコロナの影響も去年よりは収まっているので、もう一個上の段階、例えば相手がロングフィードを警戒してきた時に、WBやDMFを使って簡単に崩すといった部分まで練習の中でしっかりできているので、それが実戦でいかに通用するのかを見られたという部分では良い収穫だったと思います。

――今シーズンのチーム目標は

僕たちはインカレ出場を掲げているのですが、インカレ出場というのは昨年でいう6位のところまでなので、そこから勝ち点を逆算してどれくらい取ればいけるかというところをチームでしっかり分析しているので、そこに到達できるように1試合1試合を大切にチームとして向かっていく気でいます。

 ――そのチーム目標を達成するために主将自身が果たすべき役割は

常に危機感を与えることだと思っています。毎週毎週試合を大切にするのも良いですけど、長期的に見て考える力という部分も大切だと思っていて、全員が1日やワンセッションを無駄にしてしまうと僕たちは個としての能力は他大学よりも低いので、インカレ出場という目標が絶対に達成できないと考えていて、去年の目標もインカレ出場でしたけど去年達成出来なかった理由を考えた時に練習が締まっていなかったことが僕の中での印象だったので、そこに対して僕が主将という立場でしっかりワンセッションを全員に集中させて取り組ませるというのが僕の役割なのではないかなと思っています。

 ――個人的な目標は

凄くアバウトではありますけど強い慶應を残すということで、僕たちがいなくなってからも慶應が1部という舞台で他大学と対等に戦えるチームにして僕は去りたいと思っています。そうするために全員が自分のことだけではなくて、組織のことを考えて組織を愛せるようなチームにしたいなと思っています。

 ――前チームと比べて優れている点、逆に課題を挙げるとすると

優っている点としては間違いなく運動量だと思っていて、どこの大学よりもきつい練習をしているという自信はあるので、どれくらい走れるかというのは他大学より秀でている長所なのではないかなと思っています。課題点としては得点力だと思っていて、去年も苦しんだのが得点力で、得点力が伸びれば伸びるほどチームとしても失点にフォーカスしなくて良くなると思っているので、今はそこを追求している段階ですけど、関東までに詰めていけたらいいと思います。

 ーー特に警戒しているチームや選手は

どこも気を抜けない試合が1試合1試合続くと思っているので、どこかにフォーカスすることは現状ではないです。注目している選手は昨年の早慶戦で対戦した中盤の田中雄大(スポ4・桐光学園)で、彼は一目置かれるような選手だったので早大戦は彼に注意して臨みたいなと思います。

 ――今シーズンの意気込みをお願いします

僕たちは推薦枠がないので、個としての能力が他大学よりも劣っているのは誰が見ても一目瞭然で、だからこそ11人で勝つというよりは150人の組織として勝てるように、インカレ出場という目標をチームとして成し遂げられるように、1試合1試合を大切に頑張っていきたいと思っています。

 ――最後に応援している方々にメッセージをお願いします

ホイッスルが鳴る瞬間まで諦めない姿であったり、僕たちは綺麗な試合をしたいとは思っていないので、とにかく心に響くような、感動するような試合を1試合1試合心がけて全力で臨みたいと思っていますので、応援のほどよろしくお願いします!

 

――お忙しい中、貴重なお話ありがとうございました!

(取材:林亮佑)

タイトルとURLをコピーしました