【ソッカー(男子)】早慶定期戦特集第7弾! 落合祥也選手インタビュー

7月15日(土)、等々力陸上競技場にて“第68回早慶サッカー定期戦~早慶クラシコ~”が開催される。己と己のプライドだけを懸けたこの一戦。ケイスポでは、6年ぶり定期戦勝利を目指す慶應義塾体育会ソッカー部の選手・スタッフたちに意気込みをうかがった。

 

第7弾となる今回は、落合祥也(商2・横浜FCユース)のインタビューをお届けする。昨季は1年生ながら出場機会を確保すると、今季は開幕からボランチとして先発出場が続いた。リーグ前期の終盤にかけては控えに回ったが、初の定期戦出場も視界に捉えている。そんな落合に、今の心境を語ってもらった。

 

[取材日:6月24日(土)]

 

――まずは今季ここまでを振り返っていただけますか?

チームとしては、開幕戦(2○1)は勝利で飾ることができて良かったんですけど、その後の東京国際大戦(0●3)で自分たちのサッカーを出せずに、その問題も自分たちが取り組もうとしないといった、自分たちの中の問題が大きかったです。良い試合をした後の次の試合に流れを持っていくことができなくて、自分たちが崩れて負けてしまったとか、チームとしての精神年齢が低いのかなって思いました。個人としては1試合1試合波があって、前期を通してあまりパフォーマンスは良くなかったです。最後の方も出場機会が少なくなってきたりしたので、もっと自分のレベルを上げていかないと、チームの勝利に貢献できないと思いました。

 

――チーム状況についてもう少し具体的に教えていただけますか?

今のチームは練習でやってきたことを試合で出すことがあまりできていなくて、そういうのはメンタル部分だったり、気持ちの部分だったりが大きいと思います。技術ミスとかは練習で質を上げていくしかないので、そこは仕方ないとは思いますが、気持ちの面でもっと徹底的に追求していったり、強い意志を持ったりしなきゃいけないと思います。

 

――印象に残った試合はありますか?

筑波大戦(0△0)か、専修大戦(2○1)ですね。筑波大戦は引き分けだったんですけど、チームとしてやろうとしていることをしっかり出して、一人ひとりがハードワークをして、点を取ることはできなかったですけど、最後のところで体を張れて、気持ちの面で良い試合ができたと思います。専修も筑波と似ていて、体を張るとか気持ちの面で戦えた上でしっかりと勝ちきれたという意味で、良かったと思います。

 

――昨季は後期からスタメンに定着して、チームにフィットしているという実感はありますか?

自分は鈍感なので、あまりフィットとかそういう実感はありませんが、今年のチームはボールポゼッション率を高めていくサッカーなので、自分の役割としては少ないタッチでボールを回したり、味方の選手がボールを取られたときにすぐに奪い返して二次攻撃に繋げたりというところなので、そこをしっかり出していければチームにフィットできると思います。

――ボランチでの起用がほとんどですが、そのポジションでプレーする上で考えていることはありますか?

自分の長所はやっぱり守備のところなので、ボールを取られたところでの切り替えだったり、セカンドボールの予測とそれを拾うことだったりを90分間しっかり出せるように、というのがボランチでプレーする上で意識していることです。

 

――守備での献身的なプレーを見せる上で重要になるディフェンスとの連携面はどのように感じていますか?

1試合1試合連携が良かったり悪かったりと、波があるなと感じています。できている時は受け渡しだったり間を締めることだったりを後ろからしっかり声を出してもらいつつ、自分からも伝えられているので、そういうのをしっかりやっていけばもっと良い連携が築けると思います。

 

――好きな選手や、参考にしている選手はいますか?

自分と同じポジションで考えると、セルヒオ・ブスケツ(バルセロナ/スペイン)とかルカ・モドリッチ(レアル・マドリード/スペイン)は本当にうまいなって思って、ポジショニングや判断が本当に参考になることがいっぱいあると思います。好きな選手だとネイマール(バルセロナ)です。自分とタイプが違って、すごいプレーをいっぱいするので見ていて楽しいと思います。

 

――サッカー観戦はしますか?

高3のときにWOWOWに入って、それからリーガ・エスパニョーラ、とくにアトレティコ・マドリード(スペイン)やレアル・マドリード、バルセロナといった試合を毎試合見るようにしています。

 

――好きなチームはありますか?

海外だとバルセロナです。ポゼッションサッカーであそこまで質の高いボール回しをして後ろからつないでいけるのはすごいと思います。日本だと川崎フロンターレです。バルセロナと同じで、パスで崩していくというのがとても参考になります。

 

――サッカーを初めたきっかけは何ですか?

兄がサッカーをやっていて、いつの間にか自分もやっていた、という感じです。環境的にサッカーしかなかったかな、と思います。

 

――横浜FCユースでの経験は今の大学サッカーにどう生きていますか?

横浜FCユースはポゼッションを大事にしていたので、パス回しやポゼッションをしっかり経験してきていますし、コーチ陣からもピッチ内外でのプロの姿勢や取り組みについて意識させられたので、それが今の自分に生きていると思います。

 

――慶大ソッカー部を選んだ理由について教えていただけますか?

サッカーだけじゃなくて学業も高いレベルでやりたいというのが大きな理由です。もう1つは、夏に練習参加したときにトップチームに関わらせてもらったんですけど、その練習の雰囲気だったり、選手が意見を言い合ったりという練習に取り組む姿勢やその熱量の高さから来る雰囲気を見て、ここでやりたいと思いました。

 

――将来の夢はありますか?

将来はやっぱりプロサッカー選手になりたくて、その中でもユース時代に横浜FCに育ててもらったんで、もう1回トップに戻って、そこで活躍して恩返ししたいというのが目標です。

 

去年の悔しさをピッチで晴らしたい

 

――定期戦のイメージはどのように感じていますか?

リーグ戦とは違って生徒が観客としてたくさん来て、リーグ戦と雰囲気が全然違って、盛り上がりも他の大学の定期戦に比べて遥かに高いと思います。憧れの場所だと思います。

 

――早大というチームに対する印象はいかがですか?

「慶應には負けたくない」という思いが強くて、プレスがとても速く、アミノバイタルカップの時にはそれにやられてしまったというのが自分の中では大きいです。リーグ戦では勝ったんですが、アミノでの敗戦が自分の中では本当に大きかったです。トーナメントとか、一発勝負になると本当に強く、負けたら終わりという意味を強く思っているチームだと思います。

 

――今年はリーグ戦での対戦機会がなく、1回きりの早慶戦になりますが、例年との違いというのは感じていますか?

早稲田との一戦は盛り上がりも違うので、早稲田が落ちたときはちょっと残念だなって思いました。今年は1回きりなのでそこで去年のリベンジをしっかり果たせるように、と思います。もし定期戦で早稲田が勝ったら「今年は早稲田が強かったんだね」ってなるから、そこは勝って、慶應の強さを証明したいです。

 

――定期戦ではどのようなプレーに注目してもらいたいですか?

自分のストロングポイントというのを特に見てほしいです。ドリブルしたりスルーパスを出したりみたいな目立つプレーはできないですが、セカンドボールを拾ったり、相手の攻撃の芽を潰したりといったところを見てもらえたらと思います。

――最後に、今年の定期戦に向けて意気込みをお願いします!

自分は去年の早慶戦はベンチ外で悔しい思いをしましたし、また定期戦の重みというのを、裏方の仕事をする中で多くの人に支えられているということから知ったので、今年は試合に出ることができるならば、その人たちの思いを背負って、去年の悔しさをピッチで晴らしたいと思います。

 

(取材 中村駿作)

こちらの記事もあわせてどうぞ!!


タイトルとURLをコピーしました