昨季、関東女子サッカーリーグ、関東大学女子サッカーリーグの両リーグで1部昇格を成し遂げた慶大ソッカー部女子。今季は念願の1部の舞台でさらなる高みを目指す。今回、ケイスポではチームの中心を担う主将、副将、監督に新シーズンの意気込みを語ってもらった。
第2弾は、中島菜々子(総4・十文字高)主将の単独インタビューをお届けする。チームの“元気印”であると同時に、ピッチ内では相手の攻撃の芽を摘む潰し屋としての顔を持つ新キャプテンがチームに対する思いなどを語った。
(取材日:3月6日)
――まず、昨季を振り返っていただけますか?
昨シーズンは、最終的には結果がついてきたっていうのが本当に良かったとは思いました。自分自身も3年生になって、チームを引っ張っていかなきゃいけない立場になって苦しいこともあったし、チームとしても結果的には良いようには見えてても、自分は結構流れに乗れなかったりとか苦しい時期もあった中で、一人ひとりが一戦一戦苦しい中でも先の目標に向かって頑張れたことが一番良かったのかなと思います。
――1年で関東リーグと大学リーグの“W昇格”を果たした手応えはやはり大きかったですか?
そうですね。入れ替え戦とかでも大学リーグ1部の相手にあれだけ戦えたってことは自信にはなりました。
チームに対して考える時間っていうのは圧倒的に多くなった
――個人としての出来はどうでしたか?
プレーの面ではやっぱり真子(工藤真子=総3・日テレ・メニーナ)とかも含め、チームでメンバーと連携しながらやりたいサッカーをやるって事は結構できたかなって思っていて、でもやっぱり舞台が2部だったってこともあったので、結構自分がボールを持てる時間があったというのはすごい感じていたところでした。
――中でも特に成長したと感じる部分はありますか?
メンタル的なとこなのかなって思うんですけど、責任感っていうところと「自分がやらなきゃ」っていうところは本当に強く持つようになって、試合中でも「ちょっと人に任せればいいや」みたいな気持ちはもうほとんど持たなくなって、やっぱり1、2年生の頃は先輩に頼っちゃう部分とかもあったんですけど、「自分がやらなきゃ」という気持ちを持って、自分が主となって動くことはできるようになったと思うし、試合中もプレーであったりプレー以外のところで声をかけたりとか、オフの面でもチームに対して考える時間っていうのは圧倒的に多くなったと思ってます。
――今季、主将になった経緯を教えていただけますか?
そうですね、やっぱり去年あれだけ副将という役職で一年取り組んできて、それなりに自分がチームを引っ張っていくっていう覚悟を持ってやった一年だったし、そうなった時に学年とも話して、やっぱり自分がチームを引っ張っていくっていう決意を固めたっていう感じです。
――昨季の野村智美(総卒・現スフィーダ世田谷FC)主将から学んだことは何ですか?
智美さんはやっぱり存在感が大きくて、ピッチでも誰よりも声を出していたりとか誰よりもチームのために動いてたりとか、そういうところを表立ってやってる部分も多かったけど、裏でも色々動いてるところを見ていて、そういうところがあるからこそ、あれだけ存在感があるしみんなから信頼されてるんだなっていうのは強く思いました。
――理想のキャプテン像はお持ちですか?
やっぱりキャプテンっていう役職はあるけれど、それ以前に自分もみんなと同じ部員だし、果たすべき役割っていうものはみんなと同じだし、それプラスアルファで主将としてチームをまとめていくっていうだけで、なんだろうな、理想っていうのはまだ持ててないんですけど、自分自身がやらなきゃいけないこととできることっていうのを全力でやった結果が一年後に見えれば良いかなって思ってます。
――今季副将の工藤選手との関係性はいかがですか?
関係性ですか(笑)やっぱり今までもずっと隣でプレーしてたし、プレーの面での関係性は本当に二年間で構築できてると思ってますし、オフの面でも結構一緒にワイワイしたりするので、良い関係性を作れてると思ってます。仲の良い関係性がそのまま主将と副将の関係性につなげられれば良いと思ってます(笑)
――主将に就任するにあたって、伊藤洋平監督から何か言われたことはありますか?
言われてることあるかな?特にない?え、あるのかな(笑)でもまあこの学生主体のチームの中で、自分たちが何か物事をやるにしてもそれを何でやるのかっていう根拠は細かく求められてますし、それをやるって決めた時にチーム全員で話してても最終的に自分の責任になるので、そこに関してはしっかり根拠を持って行動に移さなきゃいけないなって思ってます。
伝統を残しながらも「新しい慶應を作って行くんだ」っていう良い意味での新しさは感じてます
――シーズンインしてまだ間もないとは思いますが、主将としての難しさや手応えは感じていますか?
一日一日難しいんですけど、自分の思ってる事をみんなに伝えていくっていうのは本当に難しくて、一人ひとり受け取り方も違うし一人ひとり思ってることも違う中で、全体に対して伝えるってなった時に、この人にはたぶん届いてるけどこの人には届いてないのかもしれないっていうのが感じられたりとか、チーム全員を目標に向かって巻き込んでいくっていうのがすごい難しいなって思ってます。
――1部で戦う厳しさを知っている中島主将だからこそ力を入れたい部分はありますか ?
1部でのこれまでの試合って、ギリギリ勝てないとかギリギリ負けるとかそういうイメージがあって、そこってやっぱり一日一日の練習でちょっと手を抜いてた部分とかちょっと甘えてた部分が出ちゃってるのかなと思うので、やっぱり目標に向かっていかに試合をイメージした練習ができるかっていう、いかに強度とかスピードとかメンタルとかそういうところを試合のレベルに持っていくかっていうのが難しいなと思います。
――新チームの印象は
若いですね(笑)でも楽しい雰囲気っていうのはあって、みんなも1部の舞台が厳しいってことはなんとなくではあるけど分かっていて、その中で超えていかなきゃいけない高いものがあって、簡単ではないけど、それこそ今までの歴史とか先輩たちが作ってきてくださった伝統を残しながらも「新しい慶應を作って行くんだ」っていう良い意味での新しさは感じてます。
先輩たちへの恩返しっていうのもある
――今季は、昨季主力として活躍していた選手のほとんどがチームに残っていると思いますが
去年のベースがある中で、今年は舞台が変わるので、去年作ってきたベースは大事にしながらももっとレベルアップできれば良いかなって思ってます。
――今季の目標である「インカレベスト4」、「早慶戦初勝利」について教えてください
「インカレベスト4」に関しては、これまで慶應が達成できてない位置ということもあって、2016年に2部降格してしまった時のあの悔しさっていうのは今でも忘れてなくて、その時掲げてたのも「インカレベスト4」で、先輩たちへの恩返しっていうのもあるし、今まで超えられなかったところっていうのもあるので、今年こそ達成したいと思っています。ベスト4の前にはベスト8の壁もあるし、ベスト8の前には出場という壁もあると思うので、その一個一個を達成していくために課されてるノルマがいっぱいある中で、1部に定着しなきゃいけないっていうことも見据えた上で「ベスト4」というのを設定しました。「早慶戦初勝利」に関しては、昨年の早慶定期戦が0―1で、やっぱり早稲田との壁とか差は感じたけれど、その中でも今まで以上に手応えを感じたのは事実で、誰もが早稲田が勝つって思ってる中で、慶應として歴史を変えたいですね。
――個人としての目標は
サッカー的にはやっぱり四年間の集大成なので、持ってる力以上のものを最大限に発揮できるシーズンにしたいと思います。主将としては、チーム全員で戦える、組織的にも強いチームを目指したいので、一人もこぼさずっていう言い方であってるのか分からないですけど、全員がその目標に向かって頑張れるようなチーム作りをしたいと思っています。
――最後に、慶大ソッカー部女子を応援する方々にメッセージをお願いします
昨シーズンの入れ替え戦とかも、遠方にも関わらず本当に多くの方に応援に足を運んでいただいて、ホームのような温かさ、安心感の中でプレーできたのも本当に大きな力だったなと思っています。今シーズンは関東リーグも大学リーグも1部の舞台っていう中で、厳しい戦いが続く苦しい時期もあると思うんですけど、応援してくださる皆さんに必ず支えてもらわないといけない時期っていうのが来ると思うので、最後まで一緒に戦い続けていただければと思います。
(取材:高橋春乃 写真:岩見拓哉)