【バレーボール】バレー部の屋台骨 森田聡一×佐藤洸史 主務副務対談

左から森田さん、佐藤さん

まずお話を伺ったのが森田主務と佐藤副務のふたり。チームを冷静に見渡し監督と選手との橋渡し役として日々貢献している。そんな二人にとっても早慶戦は特別な舞台。年に一度の大勝負を前に、意気込みを伺った。

―まずはホームページの読者の方々に自己紹介をお願いします

佐藤 慶應義塾大学体育会バレーボール部副務、3年法学部政治学科佐藤洸史と申します。

森田 同じく主務の森田聡一と申します。文学部なんですけど、体育会文学部少ないですよね。

佐藤 確かに(笑)

―まずは六大学交流戦優勝おめでとうございます。良いスタートがきれたのではないでしょうか

森田 そうですね。ほんとに後輩たちが良く頑張って、僕はそれを支えるだけでしたね。

佐藤 やっぱり同期や後輩たちが頑張ってくれたおかげでチームひとつになって優勝できたなっていう実感が今までで1番強い大会だったなという風に感じましたね。

―関東1部のチームにも勝って優勝ということは大きな意味があるのではないでしょうか

森田 そうですね。昨年秋リーグ戦全敗で、メンバーもそんなに変わらないですし今年どうなるんだろうって不安があって。そういう不安がありながらも、六大学ではひとつ結果を残すことが出来て、みんなにとってすごく自信にはなったとは思いますし、このままこういうようなチーム作りで良いんだっていう自信が生まれました。

佐藤 僕もほんとに六大学リーグを優勝できて、冬とかにけっこう今年はダッシュとかトレーニングの量を例年より多くしたっていうのがあってその時期はほんとにきつかったんですけれど、今までやってきたことが間違って無かったっていうことが証明されたと思える大会でしたね。

―ではこれまで六大学、早慶明定期戦含めて総括していただけますか

森田 まだあまり試合数が多くないっていうのはあるんですけれども、とにかく今年は勝ちにこだわるっていうのをチームとしてやってきました。そういった中で六大学は全勝で勝つことが出来たんですが、早慶明は明治に惜しくも負けてはしまったので、そういった点で悔しい面はありますね。勝ちにこだわっているなかで定期戦で優勝できなかったので。

―最後は大逆転負けのようなかたちに…

森田 そうですね。でもあのときにも思ったんですけれど、あそこで負けたことでチームが一丸になっているっていうのを感じることが出来て。というのはみんなが全員で負けを悔しがっている、こういうのは恥ずかしい話ではあるんですが僕が4年間部にいて初めてそういう風に思いましたね。

佐藤 確かに全早慶明で負けたっていう悔しさがどの試合よりも強く、試合後にみんなが感じていて。それをこっちも感じてたし、ほんとにその悔しさが今後生きてくだろうなって思えるような、負けから学ぶじゃないですけれど、そういう意味のある一敗だったんじゃないかなと。これからの東日本インカレとかにもつながる意味のある一敗だったと僕は感じています。

―今のチーム状況はいかがですか

森田 バレーっていう競技性からかもしれないですけど、あんまり先輩後輩っていう垣根がうちの部はそんなにないんですよね。そういうこともあってすごく先輩後輩が勝利に向かって協力してるなっていうのは有りますね。後輩のほうが上手いっていう場面もうちのチームほんとに多いですから。技術的な面を後輩は先輩に教えてあげたりして、先輩は先輩らしい振る舞いをして、お互いがお互いを支えあってよくまとまっているなっていうのは横から見てて思いますね。

佐藤 チームとして去年よりも今年のほうがまとまりはすごくあると思うんですよ。プレー中にもお互い声をかけたりだとか、それを去年よりすごい感じていて。先日うちのエースの間宮(政3)が怪我しちゃって、他の選手のモチベーションにも影響するかなっていう風に思ってたんですけど全然そんなことも無く、ひとりひとりが周りに頼ろうとするんじゃなくてひとりひとりが練習して自分の能力を上げて全体で勝ってこうっていうのが続いているので。非常にこれからも期待が出来ると僕は感じていますね。

―では話は変わるのですが主務、副務の仕事内容を教えてください

森田 一番は部の運営、チームのマネジメント、OBの方々とのやりとりであったり、大会の運営、学連であったり他の大学との打ち合わせであったりだとかですね。あと1番多いのが監督とチームをどうしていくかっていうのを話していろんな方策を打ち出していくっていうことですね。

―どんどん大学バレーにおいてもデータバレーが導入されていると思いますが、慶大のデータ収集の体制はどのようなものなのでしょうか

田 それがまだ確立しきってない部分っていうのがあって。というのは「データバレー」っていうソフトがあるんですれど、それをやっと今年購入して初めて使い始めたんですよね。まだ試行錯誤している段階で蓄積されたデータだったりで打ち出すことが出来なかったり、試合ごとのデータしか出せなかったりまだ課題はあるんです。あとアナリスト集団っていうのを設置して選手もそういうのを意識して、データに関してアナリストにアドバイスを求めたり。そうしたデータを用いて戦うっていう意識付けは選手達に出来たと思うので、これからほんとにもっとデータを用いて根拠のある戦い方をするっていうのは根付いていくんじゃないかなと思います。だからこれからもそういった点では後輩に指導していきたいなっていう風には思っていますね。

―具体的にデータがいきた試合というのはありましたか

森田 そうですね、今年だとやっぱり早慶明定期戦の早稲田との試合は徹底的に早稲田の一人の選手を狙ってサーブカットを崩せたっていうのはありましたね。僅差で負けているときにそこでサービスエースを2、3本とって僅差の試合も覆るっていうことも起こると思うので、そういった点ではデータで勝敗が覆ることも有るんじゃないかと思っています。

佐藤 僕もまったく一緒で。早慶明の早稲田戦は六大学交流戦が終わった瞬間からみんなアナリストたちを中心に毎日練習後にビデオを流したりとかして対策もしていたんで、それががっちりはまったっていう試合でしたね。 

―森田主務はベンチにも入り選手達に指示を送っておられると思うのですが具体的にどんな指示を送られているのですか

森田 そうですね、やっぱり試合中選手はどうしても視野が狭くなってしまうときがあると思うんですよね。すごい緊迫した試合の中でいろんなことを忘れることがあると思うんです。例えば相手が2枚か3枚かだったり、こっちがジャンプサーブを打つからダイレクトをケアしたりだったりそういうことを気付かせてあげるっていることですね。僕はそのぐらいの指示だけで、ちょっといったん落ち着いてとりあえずまず確認しようということだったり。外から見ないとそういうことはわからないと思うのでそういったことを指示しようっていう風に心がけてますね。

―チームのムードメーカーはいますか

森田 ムードメーカーは個人的には間宮だと思うんですよね。早慶明のときは今までムードメーカーだった村上(法3)が入ってなかったんですけど、そこまでムードが悪くなることもなかったなという風に思って(笑)というのはそこを間宮が、ムードを明るくするわけではないんですが、彼は本当に頼りになる存在なので、「俺が頑張るぞ」っていう引っ張っていくようなオーラがあるのでそういった点でムードメーカーは間宮なんじゃないかなと思います。

―早慶戦へ向けて、早稲田への強い意識は有りますか

森田 もちろん早稲田には勝たなきゃいけない、負けるのはありえないぐらいの気持ちです。早稲田に勝ってこそ、その先があるって実際チームみんなそう思ってるんですよね。早稲田に勝ってその先に中央、順天、国際武道、東海であったり強いチームがいて、そういうチームと戦って勝つっていう。だから早稲田には勝つっていうのは大前提っていう気持ちで臨んでますね。

佐藤 僕もそれは一緒で。でもやはり意識してしまうのは昨年22年ぶりに定期戦で勝って。で今年勝てば40年何年ぶりの連勝っていうことで、そこで勝たなければいけないっていう意識は選手にはそんなに無いでしょうけど、僕としてはぜひともそういう意味でも勝ってほしいっていう思いはありますね。

―今年の早大とは2回程対戦があると思いますが印象はどうでしょう

森田 やっぱり手ごわいですよね。油断できないです。順位的には早稲田のほうが下にはなっているんですけど、いつ足もとすくわれるかわからないですし、早稲田も勢いが出たら強いですし、そこをたたいていかなければならないのでほんとに油断の出来ないチームだなっていうのは思ってますね。

―具体的に意識している選手などはいますか

佐藤 僕は12番の七里かな。ライトのエースなんですけれど、それをうちの岡田(商2)と星谷(理2)のブロックでどう対応するかっていうところは感じてますね。彼をどう攻略するか。

森田 早稲田の主将の市川選手。センターなんですけれど、やっぱり彼は早稲田のチームにとって非常に頼りにされている存在だと思うんですよね。彼は敵ながらよく引っ張ってるなっていうリーダーシップを感じますね。

―バレーの早慶戦はまだまだバスケなどに比べると観客は少ないですよね

佐藤 そうですね。やっぱりお客さんが来てくれると選手のモチベーションは絶対に上がりますし。なので自分もそうですけれどツイッターで情報を投げかけたりしている部員がすごく多くなったのでみんな頑張ってるなっていうのは感じますね。

―今年は慶大の応援の雰囲気も良いですよね

佐藤 そうですね。それこそムードメーカーの村上拓也が入ってから応援は特に良くなりましたね。

森田 応援にやっぱり反映されているんですよ。チームが一丸になってるっていうのが。だから今年すごい応援がいいんだなっていう風に思っています。

―では最後に早慶戦に向けての意気込みをお願いします

佐藤 僕はベンチには入らずにスタンドから応援という形になると思うんですが、チームのひとりひとりに声をかけるつもりでスタンドから応援を精一杯していくので、もちろんひとりひとりサポートもそうですけど、早慶戦の日は自分の全ての気力を使い果たすぐらいの勢いで、チームの勝利に貢献していきたいと思います。

森田 僕はあくまでも裏方のポジションなので、選手のことを一番に考えて、モチベーションを上げることだったり勝ちにこだわるような意識をもったりであったり、そういった意識付けを選手にはしていきたいなと。そのためにはまずは自分が苦労するっていることだと思ってますね。自分が頑張って裏方でしっかりサポートすることが一番勝ちにつながることになるんじゃないかなと思うんで、縁の下の力持ちになって精一杯やろう、それだけですね。

―森田さん、佐藤さんお忙しい中有難うございました

By Takuma Furuoya

コメント

タイトルとURLをコピーしました