7月15日(土)、等々力陸上競技場にて“第68回早慶サッカー定期戦~早慶クラシコ~”が開催される。己と己のプライドだけを懸けたこの一戦。ケイスポでは、6年ぶり定期戦勝利を目指す慶應義塾体育会ソッカー部の選手・スタッフたちに意気込みをうかがった。
第11弾の今回は、片岡立綺(総4・桐蔭学園高)副将のインタビューをお届けする。「ピッチ上の指揮官」として須田芳正監督が信頼を寄せる片岡。今季は副将という役割も担っている。一番下のチームから這い上がってきた男は、定期戦で輝きを放つことができるか。今の心境を語ってもらった。
[取材日:6月24日(土)]
ーーまずはここまでの戦いを振り返っていただけますか?
全選手が感じていると思うんですが、良い時と悪い時の差が激しいということです。攻守一体という目標を掲げるなかで、このチームがうまくいく時といかない時の差がすごくあるな、というふうに感じています。
ーー個人としてはいかがでしたか?
関東リーグが始まる前に「ゲームをコントロールしろ」と監督に言われて今シーズンが始まったんですけど、結構試合も出させてもらっていた中でも目指しているサッカーだったり、なかなか自分が中盤でボールをコントロールできなかったりっていうところが顕著に現れて、それが結果になっちゃっているかな、という感じです。
ーー良い時というのはチームとしてどういう状況でしょうか?
誰かに頼らずに、1人1人が声を出せていたりとか、主体的に行動ができている時というのは、自然とチームの雰囲気だったり、厳しい言葉とかが出ていて、すごく良い時になっていると思います。ただ、悪い時は誰かに人任せなプレーだったりとか、何とかしてくれるんじゃないかっていう思いの元に、チームがというか選手個人個人が同じことを思ってプレーできていないっていうことがあるかな、と思います。
ーー今のチーム状況はいかがですか?
全体的に見たら悪いほうだとは思うんですけど、それをただ単に悪いと捉えるだけではなく、良い方向に持っていくための転換期になるっていうふうに捉えられれば、今の時期も耐えていけるんじゃないかな、っていうふうに思います。
ーー伸びしろがある状態ということですね。
はい、そうですね。
ーー目指しているサッカーというのは今どれくらい体現できているのでしょうか?
目指しているサッカーというのはさっき言った攻守一体。今の段階では半分もいっていないと思うんですが、このサッカーが100パーセントになるっていうのも逆にないに等しいんじゃないかなって思っています。70パーセント、80パーセントという高い確率を常に出し続けられるように、日々トレーニングしているっていう状況ですね。
ーー前期の課題はチームがまとまってなかったということでしょうか?
はい、そうですね。
ーー前期で一番印象に残っている試合はどことの試合ですか?
第3節の駒澤戦(1●2)ですかね。相手は駒澤で、蹴るサッカーでそれがすごくはっきり分かっていたので、やり合わないようにボールを自分たちで大事にしていこう、こっちはこっちでつなごうということを意識して試合をしました。前半はあまり良くなかったんですが、後半自分たちで修正できて、試合の中で状況を変えることができたっていうことが選手にとっても良かったかな、と思います。試合には敗れてしまったんですけど、僕のなかではすごく印象に残っています。
ーー高校時代は主将を経験されていましたが、大学サッカーの副将を実際にやってみていかがですか?
副キャプテンがどういうことをしないといけないかっていうのは、チームによってもそのやることによっても考え方が変わってくるとは思います。ただ、副将としてというのもそうですけど、チームの中心であるポジションに身を置いているというところでは、さっきも言ったゲームをコントロールするということとチームをコントロールするというところにつながるのではないかな、と思っています。なかなか難しいものがあるな、というふうに感じています。
ーー今までソッカー部の一員として見ていたものを副将として考えなければならないということは難しいですか?
はい、難しいですね…。
ーー手塚朋克(環4・静岡学園高)主将との相性は今のところいかがですか?
手塚は結構縦に速いプレーで、自分がそんなロングボールを蹴るのが得意じゃないってことでなかなか最初の方はあんまりプレー面で合っていないな、と思ったことはありました。ただ、いろいろ話しながら、近い距離で裏をとるということなどは少しずつ良くはなっているかなと思います。
ーーお2人でチームなどについて話し合うことはあるのでしょうか?
あんまり2人とかじゃなくて、4年生で試合に出ている選手含めて全員で話す機会が多いですね。そんなに手塚も僕自身も先頭に立って思いっきり引っ張っていくタイプじゃないというのがあるので、それが学年の良いところであり悪いところでもあるのですが。そういうところもしっかり受け入れながら、手塚だったり、夏(渡辺夏彦、総4・国学院久我山高)だったり、貫太(近藤貫太、総4・愛媛FC)だったりというところも巻き込んで、話し合っています。
ーー4年生の状況としては仲が良いというふうに捉えてよろしいでしょうか?
自分たちでは仲が良いというふうに思っているのですが、それが周りから見たら馴れ合いに見られたりとか、厳しく言い合えていないとか思われていることも多々あります。その辺は言われてそのまま、ではなくて、自分たちで変化していかなきゃいけないなと思うこともあります。ただ、そういうことを言われたとしても自分たちの形というのは常に話し合いを続けながら変えていきたいなと思います。
必ずタイトルを取りたい
ーーサッカーの経歴を教えていただけますか?
小学校1年生の時に、地元の小学校で始めました。中学に上がる時に神奈川のクラブチームに所属したんですけど、その時に僕は中学受験をして、私学に通いながらクラブチームにずっと行くような感じでしたね。高校は中高一貫でそのまま上がれたんですけど、サッカーの強いところに行きたいな、って転校して桐蔭学園に入ってそこで3年間サッカーをして、今に至ります。
ーーポジションが変わった経験などはありますか?
中学1、2年くらいの時はFWをやっていたのですが、そのときの指導者に「背が低い分、相手とぶつからないポジションがいいんじゃないか、MFの方が自由にプレーできるんじゃないか」と言われました。そこが転機で、攻撃的なMFに変わりました。そこからずっとMFかボランチか、という感じです。
ーー今までやってきたからこそ感じた大学サッカーの難しさはありますか?
中学、高校時代よりも球際の部分だったり、ボディコンタクトの部分は中盤でも多いというのはとても感じていますね。自分のウィークポイントであると思っているので、いかにそういう状況を作らないかというのは常に考えてプレーしているんですけど、なかなか難しいな、というふうに思います。
ーー今までで一番苦労した時期はいつですか?
やっぱり大学1年生の最初ですね。高校でインターハイの全国優勝の経験と主将を経験して、大学でもある程度試合に出られるんだろうな、と思って来たら一番下のチームに所属させられたっていうのは一番苦労した経験ですね。
ーーそこからものすごく努力をされたことと思いますが、一番成長を実感できた時期はいつでしょうか?
大学2年生の時かな、って思います。1年生の頃は自分の好きなことをやりたいとか、エゴで周りを動かしてしまったりして、あまりチームを良い方向に引っ張れなかったんですが、2年生の時は客観視して、自分が何をしないといけないかというのを考え出すようになりました。時にはチームの黒子になるっていうのを考えながらプレーした結果、慶應はそういうハードワークとか頑張る選手というのは見捨てないチームなので、評価されて少しずつ上に行けたかな、というふうに思っています。
ーー前期に対戦して「嫌だな」と思った選手はいますか?
いないですね。あまり相手の選手がこうだからこうしようというのは特に自分の中になくて。いつもの自分のプレーをするためにどんな相手でも、どういう準備をしなきゃいけないかというのを考えるので、気にしたことはないですね。
ーー須田監督から信頼されている片岡選手ですが、関係はどうやって築いたのでしょうか?
監督はいつも「1人1人には絶対的な長所、オンリーワンがあって、その部分を常に磨け」って言っていて。そういう部分がチームの中でも、個人としても生かせるようになったからこそ試合に使ってもらっていると思いますし、それが消えたら自分が出ている意味がないと思うので、そういうところは信頼してもらっているのかなと思います。でも、どうなんですかね。監督に聞いてもらわないと(笑)。
ーー片岡選手自身の今後の目標はいかがですか?
個人的には公式戦には全部出たいと思っています。その試合に出ることでチームに貢献できればな、と常々思っています。
ーーチームとしての目標はどのようなものでしょうか?
前期はやっぱり良くなかったんですけど、後期はもちろん全勝するつもりでいきますし、リーグが始まる前にも言ったんですけど今年はタイトルを取りたいというのが常にあるので、ここからアミノバイタルだったりすごく大事な試合、早慶戦もリーグ戦も含めて、タイトルが懸かった試合が増えてくると思うので、必ずタイトルを取りたいなというふうに思います。
攻撃的なパスサッカーを見てもらいたい
ーーこれまでの早慶戦を振り返っていただけますか?
早慶戦は1、2年の時は裏方で仕事をして、3年生の時に初めてベンチに入りました。
ーー1、2年の時の裏方で見ていた早慶戦の印象はいかがでしたか?
人もすごく入るし、それこそいろんな友達とかが来て「試合に出ないの?」とか言われて、なかなか悔しい部分だったりというのはありました。憧れの舞台だな、っていうふうに常に見ていました。
ーー3年生の時のベンチから見た定期戦の印象はいかがでしたか?
ベンチ入るのとスタンドで見ているのは全然違うな、と思いました。でも去年も試合に出させてもらったわけではなかったので、また違う悔しさっていうのがすごくありました。
ーー今年は早大と試合をする機会がなかったですが、対策などはできていますか?
早慶戦前にスカウティングをして、分析してっていうのはあると思うんですが、お互いカラーがありますし、ある程度どういうことをやっているのかということは知っている選手も何人かいますし、分かってはいると思うので、どういうサッカーというよりも本当にプライドのぶつかり合いでいきたいと思います。
ーー警戒する早大の選手はいますか?
試合に出ているか分からないんですが、今木俊介(商4)っていう選手です。彼は高校の時に桐光の10番で、僕は桐蔭の10番で、キャプテンで。中学の時も一緒に選抜でプレーした経験があって、とても似たような選手なんですが進路が違って常にライバル校にいたので、勝手に意識している存在ではあります。
ーー慶大のここに注目、というのがあれば教えてください。
早稲田は結構蹴ってくると思うんですが、そんなにこっちのチームは背が高くないので、それをいなせるようなパスを出したり、攻撃的なパスサッカーを見てもらいたいと思います。
ーーでは最後に、定期戦に向けて意気込みをお願いします!
僕自身1回も出たことがなくて、本当に今年の早慶戦に懸ける思いというのは強いので、必ずピッチに出て勝利をつかみ取りたいと思います!
(取材 椙本彩愛)