【ソッカー(男子)】開幕前特集第2弾! 守備の要、鴻巣良真インタビュー

慶大は昨季の関東大学リーグ1部で最下位に沈み、10年ぶりの2部降格という屈辱を味わった。「再建」を期して2月から始動した新チーム。2部優勝、昇格を目指し、シーズン開幕に向けて牙を研いでいる。ケイスポでは、新チームの中心を担う選手、スタッフに意気込みを語ってもらった。

 

第2弾は、守備の要、鴻巣良真(総4・国学院久我山)の単独インタビューをお届けする。昨季スタメンに定着し、苦しいシーズンのなか最後方からプレーでチームを鼓舞し続けた鴻巣。慶大イチの武闘派DFが、冷静な視点でチームの現状について語った。

(取材日:3月1日)

――まず、昨季全体を振り返っていかがですか

 

全てにおいて安定性がなかったですね。ディフェンスもオフェンスも、みんながやるべき役割を果たせていなかった結果が2部降格という結果につながったんですかね。それと、1部のチームの一人ひとりのレベルと比べて慶應の一人ひとりのレベルが低かったんじゃないですかね。実力的にやられるべくしてやられたって感じがします。

 

――シーズン途中の戦術変更がありました

 

戦術変更がいっぱいあって、ありすぎるくらいでしたけども、それに対応できなかった自分たちが、対応できない実力しかなかったっていう。最後の最後も、結局力を出し切れなかったという、力がなかったって感じですかね。

 

――昨季のインタビューで「気持ちが足りない」ということを口にしていましたが、力と同時に精神面でも足りなかったと考えていますか

 

足りなかったですね。絶対に負けちゃいけないゲームが何試合かあったんですけども、そのゲームに対して、ゲームの入り方や試合の運び方、エネルギーの出し方とか全部含めて。ここは絶対落とせないゲームなのにもかかわらず、危機感とやってやらなくちゃいけないというエネルギーが出てこなかったのが、去年のすごく悪いところでした。

 

――自身のパフォーマンスはいかがでしたか

 

自分のパフォーマンスは、1・2年のときに全然試合に出てなかったということもあって、言ってみればルーキーですよね。大学3年だけど関東リーグに出て、天皇杯に出て、アミノバイタルに出て、個人的にはすごくフレッシュな気分でした。もちろんチームのことも考えていましたけども、自分をアピールというか、パフォーマンス自体は悪くなかったと思います。

 

――自分が活躍できた試合として記憶している試合はありますか

 

前期の専大戦ですかね。あれは自分が得点したということもあるんですけど。あれぐらいですかね。ディフェンスでできれば抑えて勝ちたいというのが理想だったんですけど、なかなかできなくて、あの試合は唯一自分が、決勝点という形に残る貢献の仕方ができたんじゃないかなと思います。

 

 

今年はボールを持った時にちゃんとビルドアップできる選手が多い

 

――新シーズンが始まって、チームの現状はいかがですか

 

雰囲気は悪くないですし、去年みたいなバラバラ感もなく、問題ないなとは思っているんですけど、その問題のない状態で練習試合で格下相手に勝てないというのが、今の状態ですかね。そこまでチームの問題点が見当たらないのに勝てないというのは、もう実力がないとしか言いようがないんですかね。正直に言うと。一人ひとりの力がなく、2部でこれで戦えるのかというとちょっとハテナですね。

 

――問題点が見つからないけど負けてしまうというのが問題ということですか

 

冷静にチームの現状を見つめる

問題がないわけじゃないんですけど、チームが崩壊して勝てないとかそういうのじゃなくて、単純に相手のほうが上手い、相手のほうが力があるという負け方をここ最近の練習試合でしているので、そこは自分たちが力がないのを認めて練習しないといけないという。

 

――昨季の4年生が抜けたことでポジション内での連携面に変化はありましたか

 

今年は一人でボールを持っていくというプレーヤーがあまりいない反面、ボールを持った時にちゃんとビルドアップできる選手がサイドバック含め多いので、そこが良いところでもあり、守備に対する不安でもあり、そこのバランスが上手くとれれば。オフェンスは悪くないとは思うんですけど、点が全然取れてなくて、後ろからビルドアップしていくなかで中盤の関わり、そこからアタッキングゾーンに入ったときのアイデアというのがなく、それだから点が取れない感じですかね。

 

――冨田賢新監督の印象はいかがですか

 

須田さん(須田芳正前監督)と言ってることはそんなに変わりないですかね。監督はもちろん、練習メニューとかはグラマネがすごく頑張ってくれていて。去年はずっとゲームしているイメージだったんですけど、今年はすごく練習と練習が連携していて、そこからゲームに入っていくみたいな、すごくシステム化されてるというか、流れがあるのかなという感じです。監督は須田さんとあまり変わりはないんですが、若くてエネルギッシュな方ですね。

 

――監督とはどんな話をしていますか

 

あまりコミュニケーションがとれていなくて、自分も今年試合に出られるか分からないですし、まずは監督の信頼をつかまないとそこまでたどり着けないかなという感じです。

 

――まずはポジション争いからと

 

そうですね。そこをつかんでから、ようやく自分の意志だったり、チームを纏めていきたいというところだったりを伝えていきたいですね。そのためには自分がパフォーマンスを見せないと、その信頼もつかめないので、そこから頑張っていきたいですね。

 

 

責任の重さは前とは比べ物にならない

 

――今季のチームの目標と、鴻巣選手個人の目標を教えてください

 

チームとしては1部昇格ですね。個人的なのはJからお声を頂くことぐらいですかね。あとは数字に表れるような結果を残したいですね。

 

――卒業後のキャリアはプロを目指しているのですか

 

対人戦に絶対の強さを誇る鴻巣

そこにあまりつながらないというか、単純に今までサッカーを続けてきて、ある程度高いレベルでやってきて、高校時代は全国に何度も出て、大学でようやく試合に出れるようになって、自分の存在を、自分の今までの努力やそういったものを証明するためにも結果がほしいというか。今までやってきたことを肯定したいというか、自分をピッチ内で表現したい。それが他から評価されることが自分にとっての自信につながるので。他から評価されることが今年の目標ですかね。

 

――現在のディフェンス面での課題や取り組んでいることは何ですか

 

課題は、統一性がないことですかね。あれ、みたいな点を取られることが多くて。それって何かしら原因があって、何かしら問題があるからそうなっているのであって、そのことをみんなに分かってもらわないと、リーグ戦に入って勝てなくなっちゃうと思います。あと今年はビルドアップできる選手が多いので、ボールをつないでいこうという話になってたと思うんですけど、それもまたリーグ戦になったときに、あの異様な雰囲気の中でそれができるかというと、まあ今の段階ではできないかなと。ちょっとプレッシャーかかって、関東リーグっていう公式戦だと結局また上手くいかなくなっちゃうという。そこを練習試合を上手く使って改善していきたいですね。練習というよりは試合をこなさないと解消できないので、そのなかで自分が周りを上手く使って、去年の経験とかを伝えながら、自分がプレーで見せればやりやすくなるのかな、と思いますね。

 

――4年生となって、今までとは違う立場でチームを見ていかがですか

 

個人的に、俺がやらないとまずいな、っていう。俺が1、2年の時は先輩に監督から絶対的な信頼を得ている選手がいて、俺は全くスタメン争いに絡めず、出られない状態が続いてて、自分が試合に出るために、みたいなことをずっとやっていたんですけど。それは今も変わらないんですけど、チームを勝たせるために自分がどういう行動をしなきゃいけないかというのが、変わったというか変わらなきゃいけないと思います。

 

――立場が変わると自分だけのことやっているわけにはいかないと

 

去年試合に出て、キャプテン候補にもなって、ある程度立場が変わったので、その影響で自分の行動は後輩も見てますし、自分のプレーを色々な人が見ているという。そこに対する責任の重さというのは前とは比べ物にならないです。自分が1個手を抜けば、それを見ている後輩たちにはそんなもんかって思われちゃうんですけど、最後までやり切れば下にも伝わるだろうし、ピッチ内で自分のパフォーマンスを最大限表現できれば、チームが最大限強くなれるんじゃないですかね。だから自分が絶対パフォーマンスを落としてはいけないというのが、1部昇格の絶対的な条件じゃないですかね。

 

――チームの手本になるということですか

 

手本というか、自分を真似しろというわけではなくて、みんな自分の良さを出して欲しいんですけど、俺はこういうプレーヤーですってのをみんなに認めてもらうことが、ピッチ内で最大限のパフォーマンスをすることが、このチームにとって絶対的なエネルギーになるんじゃないかなと思います。

(取材:中村駿作 写真:桑原大樹)

 

鴻巣良真(こうのす・りょうま)

国学院久我山高を経て、総合政策学部新4年。ポジションはCB。スピードとフィジカルを兼ね備えた万能型DFで、空中戦、対人守備の強さは他の追随を許さない。ハートの強さもピカイチで、最終ラインからチームを鼓舞する。

こちらの記事もあわせてどうぞ!!


タイトルとURLをコピーしました