【ソッカー(男子)】早慶定期戦特集第9弾! 八田和己副将インタビュー

ソッカー男子

“走る”八田

7月12日(金)、等々力陸上競技場にて”第70回サッカー早慶定期戦―早慶クラシコ―”が行われる。意地と意地がぶつかり合う熱き一戦、今回ケイスポでは意気込みをうかがうべく、ソッカー部の選手と監督に取材を行った。
最後となる第9弾は走って走って走る、チームを支える副将・八田和己(総4・桐蔭学園)だ今季の戦いぶり、大学サッカーでの4年間、早慶戦での意気込みについて伺った。
(取材日:6月25日)

――今季を振り返って
今1位で折り返していて、誰もサボっていないから1位に立てているのかな思っています。

――最少失点で首位を走っていますが
まず監督が言うように守備から入ろうと言うことをみんなで意識していて、ディフェンスのセンターバック3枚を中心にして試合でも声かけをしながらやっていけているので体を張った守備をできているのかなと思います。

――個人成績としては8試合に出場して3ゴールを挙げています
期待を超えると言うところをいつも意識していて、自分の持ち味としている走るということを基本にしながら得点を奪えるということを示せれば、チームとしてもいい方向に向かいますし、いい影響を与えられているのかなと思います。

――攻守はそれぞれで意識していることは
攻撃ではとにかくクロスに入っていくということを意識していて、サイドに入った瞬間に終盤でもペナルティエリアまで走っていくということを意識しています。守備に関してはボランチの祥也(落合祥也=商4・横浜FCユース)と組む機会が多いのですけどコミュニケーションをとりながらどちらかが前に行けばどちらかが後ろとバランスを意識して守備をしています。

――今季印象に残った場面は
東京国際大戦日大戦というのは非常に悔しかったけど次につながる試合だと思っていて、東京国際に関しては先制された後に引かれて、引かれた相手にどう倒すか、そこを自分たちの課題として明確になったところと、あと日大戦ではセットプレーの失点でセットプレーが課題が明確になったので良かったのかなと思います。

――チームとしての連携や意思疎通は
比較的うまくいっているかなと思っていて、前期の途中までは海徳(佐藤海徳=政4・桐光学園)がいて、すごくリーダーシップを発揮してくれていたのですけど途中から怪我してしまって、逆にそこから海徳のためにということもあってピッチの中でよりコミュニケーションが取れるようになってきたかなという印象があります。

――特に同学年である4年との連携は
各ポジションのディフェンス、中盤、フォワードそれぞれ4年がいるので、各々が思っていることをぶつけ合うことができています。特にセンターバックのぬま(沼崎和弥=商4・暁星)とかは試合中にも声をかけてくれるのですよ。そういった点ではぬまに聴きながら僕としてはチームをコントロールできるのかなと思います。

――ボランチで組む機会の多い落合選手については
基本的に僕は前で(敵の)ゴールの近いところでボールに絡むことが多いのでその中でセカンドを拾ってくれということを常々言っていて、その中で祥也からも要求があったりするのでうまくコミュニケーションを図れてやれているなと思います。

――今季から淺海監督が就任されましたが監督との関係性は
やりたいサッカーというのを提示してくれているからこそ僕たちは迷わずにできているということがあるので非常にやりやすいです。

――淺海監督は「走る」というテーマを掲げていますが自身のプレーとつなぎ合わせて
走られるというのは自分の持ち味でもあるので、その戦術にコミットできるというのがあると思うのですが、それでも自分はまだ求められていることに応えられていないことがあって、例えばラストパスの精度だったりそういうところはまだまだ自分として伸ばしていかないといけないと思っているので磨いていけたらいいですね。

――これからのリーグ戦の展望は
まず8月に3連戦があって、全部中2日であって総力戦だと思っています。そこでメンバーが比較的固まっていたのですけどよりチーム力を上げて3連戦を2勝1分以上というのを目標を掲げています。後期は引いてくる相手が多いという傾向があるので、引かれた時にどのように崩していくか夏で突き詰めていけばまた後期でも勝てる試合が増えてくるかなと思います。

――大学サッカーの質問に移らせていただきます。入部した頃の自分を振り返ると
1年時に入部してとにかく出ているどの選手も大きくて速くてというイメージが強くて、その中で自分たちの代は背が高かったりごつい選手が少ないのでそこが4年前と比べて劣っているところかもしれないです。

――入部したての頃と今を比べて
4年になってチーム全体をすごい見るようになったかなと思います。1年の頃はトップチームで試合に出るんだという目標でやっていた中で、今はチームとしてどういう方向に向かうべきだとかチームのことをすごく考えるようになったのは入部当初との違いですね。

――大学サッカーでターニングポイントとなった場面は
2年の時に開幕でスタメンになれたことです。それまでボランチで出場していたのですけど、開幕戦の1週間前にセンターバックにコンバートされて、けが人や累積の関係があったのですけどそこで普段やっていなかったポジションで試合に出られて開幕戦を勝てたというのが自分としては収穫の多いターニングポイントの試合だと思います。

――プレー面以外で大学サッカーで得られたことは
グラウンドマネージャーとかサッカーを辞める人を決めないようなミーティングとか人の気持ちになって考えるというところは大学サッカーをやっていたからこそ得られたとこなんじゃないかなと思います。ミーティングとかをする中で自分の意見を発信していかないとなと思いました。

――大学サッカーどのようなものでしたか
社会に出る上で絶対に経験して良かったなと思える4年だと感じていて、OBの方や監督と話す機会も多くてしっかりと年上の人とも話せるし、受け継いだ伝統を次に継承していくところで自分の中で責任や自覚が芽生えてきたので大学サッカーをやっている意味があると思います。

――これからの大学サッカー生活をどのように過ごしたいか
1番はチームを1部に昇格させるというのが大前提としてあって、その中で2027年にこのソッカー部が創部100周年を迎えて、100周年の時に日本一になっている組織を目指そうと取り組んでいて、そのために逆算して今何ができるかというと1部昇格させるということもあるし、ピッチ外のところでモラルのようなものを作っていきたくて練習前に来て掃除をするだとか人間的にも成長できるような環境作りをこの残り期間で残せていけたらなと思います。

チームへの思いを語る

――次に早慶定期戦の質問にうつらせていただきます。これまでの早慶定期戦を振り返って
とにかく情けないというのを思っていて、友達とかあれだけ観客が入ってくる中でまだ勝つ姿というのを一度も見せていなくてそこはとにかく情けないし悔しいです。

――早慶定期戦で印象に残っている場面は
2年の時に1対5で負けたというあの敗戦は今でも忘れられなくて、ピッチに立ってるのも恥ずかしいくらいの気持ちになっていて、でもあれがあったからこそまたひとつ成長できたのかなと思っています。

――今回が最後の早慶定期戦です
とにかく勝つのみだと思います。内容はどうであれとにかく勝つってところだけに執着して試合に臨みたいと思います。

――観客集まる等々力でプレーすることに関しては
あの雰囲気は独特で90分間心がふわふわしているような感じで、その中でいかに落ち着いたプレーができるか今まで二回試合を経験しているのでそういったところをピッチで表現できたらいいなと思っています。

――1部でプレーする強敵ワセダを撃破するために必要なことは
やっぱり今年のチームスタイルである全員走るということをすれば勝てるのかなと思っています。今の僕たちのチームは絶対的なエースがいるとか、絶対的な選手がいるわけではないので、一人一人が頑張っているからこそ勝てていると正直思うので一人もサボらず90分間走り続けることができれば慶應にも勝機はあると思います。

――個人としてはどのようなプレーを見て欲しいですか
もちろん勝つ姿を見せてあげたいしその中で個人としては誰かに夢や感動与えられるようなプレーができればいいなと思います。具体的なプレーというよりも誰かの心を動かすようなプレーをするために走りであったり最後まで戦うであったり突き詰めてプレーで表現していきたいと思います。

――最後に意気込みをお願いします 
本当に絶対に負けられない戦いなので、誰よりも走ってみんなが感動するような試合をして8年ぶりの勝利つかみとりたいと思います。

ありがとうございました!

(取材:室留裕介 写真:柴田航太郎)

こちらの記事も合わせてどうぞ!!
【ソッカー(男子)】早慶定期戦特集第1弾! 淺海友峰監督インタビュー
【ソッカー(男子)】早慶定期戦特集第2弾! 田原智司選手インタビュー
【ソッカー(男子)】早慶定期戦特集第3弾! 福本拓海選手インタビュー
【ソッカー(男子)】早慶定期戦特集第4弾! 落合祥也選手インタビュー
【ソッカー(男子)】早慶定期戦特集第5弾! 守備陣対談(酒井&沼崎&野村)
【ソッカー(男子)】早慶定期戦特集第6弾! 佐藤海徳主将インタビュー
【ソッカー(男子)】早慶定期戦特集第7弾! 攻撃陣対談(ピーダーセン&山田&多嶋田&福本)

【ソッカー(男子)】早慶定期戦特集第8弾! 橋本健人選手インタビュー

 

タイトルとURLをコピーしました