アイスホッケー 【アイスホッケー】主導権を握り、秋リーグ初白星を獲得 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ 第5節 vs東海大 秋リーグ開幕以来、未だ勝利を上げられていない慶大。まずは勝ち点を獲得するために、昨年の1部Bリーグから昇格した東海大との一戦を迎えた。慶大は第1ピリオドから主導権を握るも、なかなか均衡を破ることはできない。第2ピリオド中盤に田中陸(政3・慶... 2018.09.29 アイスホッケー
アイスホッケー 【アイスホッケー】昨年王者を苦しめながらも惜敗 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第4節vs明治大 秋リーグ初勝利のため気合十分で慶大が挑んだのは、昨年王者明大。慶大は第1ピリオドにキルプレーで失点するも、その後のイーブンの状態では互角の戦いを繰り広げた。第3ピリオドに再びキルプレーで決められ、勝利のため6人攻撃で明大を追うもエンプティネ... 2018.09.23 アイスホッケー
アイスホッケー 【アイスホッケー】本来の力を出し切れず秋リーグ初勝利はお預けに 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第3節vs中央大 慶大は秋リーグ開幕から2連敗。いずれの試合も反則によって増えたキルプレーでの失点が最後まで響いた。課題を修正し、強敵中大を相手にリーグ戦初勝利を飾ることはできたのだろうか。 2018.09.20 アイスホッケー
アイスホッケー 【アイスホッケー】格上に力負け宿題の残る1戦に 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第2節vs東洋大 前日のリーグ開幕戦から中半日、疲れの残る中で秋リーグ第2節が行われた。相手は昨年度3位の東洋大。東洋大は開幕戦で昨年度6位の法大に敗れ、この試合では貪欲に勝ち点3を奪いに来ることが予想された。昨年度5位の慶大は、法大に続き大番狂わせとなるの... 2018.09.10 アイスホッケー
アイスホッケー 【アイスホッケー】逆転負けで秋リーグは黒星発進 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第1節vs早稲田大 昨年度は5位という結果に終わった関東大学アイスホッケーリーグ戦、通称秋リーグ。開幕戦に立ち塞がるのは昨年度4位の早大。慶大がさらなる高みを目指す上で超えていかなければならない相手である。5月の歴史的な早慶戦勝利から4か月。両校ともに夏の過酷... 2018.09.10 アイスホッケー
大学関連 【特集】「強い組織になるためには」 第2回慶應スポーツKEIO Future Sports Conference 「慶應義塾体育会の学生が中心となり運営し、学生や社会人、指導者とともに、慶應スポーツのあり方や可能性について熟議し、捉え直す場」として開催されたKEIO Future Sports Conference。第2回となる今回のテーマは「強い組織... 2018.09.09 大学関連その他競技
その他競技 【ボクシング】森主将「悔いはないです。」リーグ最終戦を有終の美で飾る/関東大学ボクシングリーグ戦第5節 VS立大 慶大は1勝3敗、2部リーグ4位の位置で迎えたリーグ最終戦。相手は昨年度2部5位の立大だ。バンタム級の井上慈元(総3・広陵)がKO勝ちを挙げるなど熱いプレーを見せたが、第6試合までで3−3と勝敗は最終試合の結果次第に。ここで登場した今リーグ2... 2018.07.31 その他競技
その他競技 【ボクシング】強敵に猛攻。白星ならずも手応えあり/関東大学ボクシングリーグ戦第4節 VS平国大 リーグ戦は早くも4週目にさしかかった。前回までで慶大は2部リーグ4位の位置にいた。未だ1勝にとどまっているため、目標の2部Aクラス入りを果たすためにも、もう1勝上げたいところだ。今回の相手は昨年度、2部リーグ1位であった平国大。格上ではある... 2018.07.04 その他競技
その他競技 【弓道男子】実力出し切れず、早慶戦敗れ1回戦敗退 第30回全国大学弓道選抜大会 決勝トーナメント2回戦敗退という悔しい結果に終わった全関東学生弓道選手権大会から1週間。第30回全国大学弓道選抜大会が明治神宮の境内の武道館にて行われた。ここ2年で優勝、準優勝という功績を残している今大会、各大学からの注目をあびる中、結果は... 2018.06.30 その他競技弓道
その他競技 【弓道女子】無念の予選敗退、リベンジならず 第30回全国大学弓道選抜大会 6月23日、雨が降りしきる中、明治神宮弓道場にて第30回全国大学弓道選抜大会は行われた。先週の全関東弓道選手大会から少しメンバーを変えて挑んだ今大会。昨年度は決勝トーナメント1回戦敗退であったが、本年は7中で惜しくも予選敗退という結果に終わ... 2018.06.27 その他競技弓道
その他競技 【弓道男子】2回戦敗退、1本差に泣く悔しい結果に 第48回全関東学生弓道選手権大会 6月16日17日、この時期にしては肌寒い外の気温とは打って変わって、日本武道館では関東の大学選手が集まり熱い戦いが繰り広げられた。第48回全関東学生弓道選手権大会、慶大は昨年までの主力の四年生が抜け、新チームで挑む初の大きな大会となった。今... 2018.06.22 その他競技弓道
その他競技 【弓道女子】ベスト8には一歩届かずも、3年ぶり決勝トーナメント2回戦進出へ 第48回全関東学生弓道選手権大会 慶大弓術部にとって春シーズンの重要な大会の一つである全関東学生弓道選手権大会が6月16日と17日に日本武道館にて行われた。5月10日に行われた早慶戦で2年ぶりに勝利しはずみをつけた慶大女子は予選で同中競射にもつれ込み、予選を突破。その後も良... 2018.06.21 その他競技弓道
その他競技 【ボクシング】格上相手に攻めきれず 第71回関東大学ボクシングリーグ戦第3節 vs法大 リーグ戦も早くも折り返し地点を迎えた。慶大はここまで1勝1敗で、3位についていた。今回の相手は、昨年2部リーグで2位、そして今季は現在トップを走る法政大だ。強豪ぞろいの相手校にどこまで食いつくことができるかが、勝負の鍵を握った。しかし、慶... 2018.06.21 その他競技ボクシング
その他競技 【弓道男子】6年ぶり、東西学生弓道選抜対抗試合出場 本郷一輝選手 特別企画 試合直前インタビュー 全関東学生弓道選手権大会や全国大学弓道選抜大会を控え、今年こそⅠ部復帰を果たすべく戦いに挑む慶大弓術部男子。そんな中でチームの大黒柱として的中を引っ張るのが本郷一輝選手(法3・慶應湘南藤沢)だ。一年生時から団体戦の選手として抜擢され、昨年に... 2018.06.16 その他競技弓道
その他競技 【弓道女子】2年ぶり早慶戦勝利! 特別企画対談インタビュー 湯浅&岡本&橘田&梶村 先日5月13日、早稲田大学弓道場にて行われた対早稲田大学定期戦にて59中対55中で見事2年ぶりの勝利を収めた慶大弓術部女子チーム。二年前から選手として試合に出場する湯浅汐里選手(環4・東洋英和女学院)と岡本茉莉子選手(経4・フェリス女学院)... 2018.06.16 その他競技弓道
その他競技 【ボクシング】 互角の試合で攻めきれず 第71回関東大学ボクシングリーグ戦第2節 vs日体大 初戦を白星で飾り、好スタートを切った慶大。第2節は今季、2部リーグに戻ってきた日本体育大学が相手となった。第一試合から拳が激しく交わり互いに一歩も譲らぬ試合となったが、ライトフライ級古山皓介(環2・新潟江南)とバンタム級井上慈元(総3・広陵... 2018.06.06 その他競技ボクシング
その他競技 【フィギュアスケート】男女ともに団体2部で優勝!/第46回関東学生フィギュアスケート選手権大会② 第46回関東学生フィギュアスケート選手権大会が東大和スケートセンターにて開催された。慶大からは初級から7級までの選手が出場し、チーム一丸となって2日間にわたる大会を戦い切った。女子5級クラスではミスのない演技で土屋有葵(経2・慶應女子)が優... 2018.06.01 その他競技フィギュアスケート
男子ホッケー 【ホッケー(男子)】待望の今季初白星!踏み出した「大きな一歩」/関東学生ホッケー春季リーグ順位決定戦 VS駿河台大 やっとこの時が来た。春リーグ開幕から4戦、3敗1分と苦しい戦績を重ねて来た慶大男子ホッケー部は、前回の試合で入替戦が決まったとはいえ今回の試合で結果を残したかった。第1Qから敵陣プレーが続くと、怒涛の攻撃を展開する慶大は、DF吉川大地(政3... 2018.05.26 男子ホッケーその他競技ホッケー
その他競技 【フィギュアスケート】7級女子、課題の見つかる結果に/第46回関東学生フィギュアスケート選手権大会① 第46回関東学生フィギュアスケート選手権大会が東大和スケートセンターにて開催された。女子7.8級クラスには慶大から鈴木星佳(総3)、小堀瑛美(環2)が出場。小堀は13位、鈴木は演技途中で靴紐が緩んでしまったが何とか最後まで滑り切り、21位で... 2018.05.24 その他競技フィギュアスケート
その他競技 【ボクシング】完封勝利で宿敵下す 第71回関東大学ボクシングリーグ戦第1節 vs明大 昨年度2部リーグを3位(Aクラス)で終え、12月の早慶戦でも2連覇を果たした慶大ボクシング部。いまとても波に乗っている慶大は今年もAクラス入りを目指し、5月12日にリーグ戦の初戦を迎えた。初戦の相手は長年の宿敵である明治大だった。慶大は、軽... 2018.05.19 その他競技フィギュアスケート