【野球】春季リーグ戦開幕直前特集② 藤井健友副将

開幕直前特集2人目は、副将を務める藤井健友(環4)。昨年はリーグ戦初出場を果たし、貴重な控え捕手としてチームを支えた。最高学年として、副将として迎える今年、どのような思いを抱きリーグ戦に臨むのか――。

 

「副将に任命されて身が引き締まりました」

 

―昨年を振り返っていかがですか

春5位、秋4位となかなかAクラスに入れずに苦しい戦いも多かったんですけど、その中で課題が多く見つかったシーズンだったと思いますし、逆に言うと、春は反省が多かったですけど、秋は終盤まで優勝争いに絡むことができていいところも見つかりました。ですから反省点と良かった点をしっかりと見直して、今年は臨みたいと思います。

 

―見つかった良かった点と課題点は何でしょうか

自分たちで流れを作れなかったのは悪かった点ですね。ズルズルといってしまう試合が多かったです。それはチームとしての気持ちの持ち方や準備の部分と、技術的な部分ですね。ファアボールが多かったりエラーが多かったりは反省点でした。いいところというのは、秋にこのままじゃダメだとチーム一丸となってチーム全体で戦う意識というのを全員で持てました。技術以外のところで高めあって、戦力は変わらなかったですけど、優勝争いに絡めたので、そういう部分は良かったなと思います。

 

―藤井選手自身も昨年春に神宮初出場を果たしましたが

そうですね、緊張はしなかったですけど、もともと僕は六大学に憧れて慶應野球部に入ったので、やっぱりうれしかったです。

 

―早慶戦にも出場されました

やっぱり早慶戦は六大学の中でも憧れだったので嬉しかったですし、グラウンドからスタンドを見た時に「こんなにたくさん人がいる中で野球をできるのは幸せ」だなと思いました。

 

―早慶戦に憧れて、ということでしたが奈良県の学校から一般入試で入学された藤井選手は、なぜ早慶戦に憧れたんですか

DSC_4282

熱く意気込みを語ってもらった

僕、高校野球の県大会予選で1回戦負けしているんですよ。甲子園に行きたかったんですけど叶わなくて。悔しかったので大学でもう一回頑張りたいなという気持ちが強かったです。それで、もう1回やるなら甲子園と同じ、もしくはそれ以上に魅力的な神宮球場に惹かれたというのが一番の理由ですね。それに加えて先輩も慶大に進んでいたので、慶應の良さとか魅力というのを教えていただいていたので、慶應だったら思い切って野球できるし、夢の早慶戦にも出られるかもしれなかったので決めました。ちょっと勉強は大変でしたけど(笑)

 

―やはり辰巳さん(文卒、現トヨタ自動車)の影響は大きかったですか

そうですね、辰巳さんは(郡山)高校の2つ上の先輩で、すごくかわいがってくださって、辰巳さんが慶應で頑張っているのを見て、僕も頑張らなくてはと思いました。

 

―今でも辰巳さんとは交流はあるんですか

今も年末年始には一緒に練習していて、夏も帰省するタイミングを取り合って、一緒に母校の郡山高校のグラウンドで1週間くらい練習しました。何でもない時にもよく連絡をくれて、本当に良くしてくれる先輩です。

 

―今年も郡山から1人慶應に入学したという話を聞いたのですが

情報早いっすね(笑)そうです、学部は総合政策なんですが、前々から入りたいと言ってくれていて、僕なりにいろいろアドバイスしていたんですが入学が決まって僕もうれしいですね。可愛がろうと思います(笑)

 

―今シーズンは副将で迎えられますが、副将になった経緯を教えてください

昨秋シーズンの早慶戦の前あたりに江藤監督に呼ばれて、「来年は旭が主将をする、副将は藤井に任せる」と指名されました。

 

―言われた時の心境は

告げられた時は先輩の方も大勢いましたし、副将という実感が湧きにくかったんですが、やっぱり身が引き締まりました。徐々に実感がという感じです。

 

―なぜ副将に指名されたとお考えですか

去年からベンチにはずっと入っていましたが、スタメンで出場するような選手ではなかったですので、ブルペン捕手や裏側でチームを支えることが多かったんですけど、そういう野球以外の面を見ていただいたのかなと思います。試合出ている選手はいっぱいいますし、そうじゃない自分が選ばれたということは、日々の練習の取り組みや姿勢とか、先輩・後輩・同期とのコミュニケーションなどそういう普段の自分の人間としての姿勢を評価していただいたと思っています。

 

―郡山高時代は主将に就いていましたが、違いや共通点はありますか

まず純粋に人数が違いますね(笑)高校時代はせいぜい5、60人でしたけど200人の人間、200人の考えがあるので、それを一つの方向に向けるというのはなかなか難しいですね。特に大学になると様々な立場、いろいろな環境から来た人たちがいるのでこ、それをまとめるのは高校とは比べ物にならないくらい難しいですね。共通点はやるべきことをやらなければ誰もついてきてくれないと思うので、日々の姿勢を見せるのが大事だなというのは変わらないですね。

 

―昨年の副将・手錢さん(環卒・現明治安田生命)は同じくキャッチャーでの副将でしたが、どのような方でしたか

本当に優しい先輩でした。この間の卒業式の日にも僕にヒヨウラに来いよって僕のことを気にかけてくれて、人のことをしっかり気配りできる優しい先輩でした。

 

―卒業式の日は何か言葉をかけられたんですか

去年手錢さんも試合になかなか出られなかったり、苦しい経験をしていたりしていて、副将としてもいろいろ葛藤とかあったようでその経験をいろいろ聞きました。僕の今の立場も似たようなものなので、俺はこういう気持ちだったしお前もこういうことあるかもしれないけど、お前なら絶対できるからしっかりやれよって励まされて、本当にありがたかったです。

 

「自分から発信していけるように」

 

―新チームでは佐藤旭選手が主将になりましたが、お二人の関係は

旭とはもともと仲は良いんですけど(笑)、今までは普通にプレーヤーとして話すことが多かったんですが、主将・副将という立場をもらってからは特にグラウンド内・外関わらずチームの話を2人でよくするようになりましたし、旭も元々何かあった時にどう?って聞いてくれる人なので、話しやすいですよ。

 

―昨年ケイスポが佐藤主将に取材を行った際、藤井選手のことを「練習に熱い男で、一本軸が通った考えをしていてしっかりコミュニケーションがとれる男」と評していました

それ見ましたよ僕!褒めてくれてうれしいなと思いました(笑)さっきも言いましたが、そこを評価されてもらったと思うので、その点においては旭にも信頼されてるのかと思っています。

 

―逆に藤井副将から見た佐藤主将評を教えてください

旭も熱いですよ。野球に対する気持ち、勝ちに対する気持ちっていうのがとにかく強い。チームの原動力、エンジンになってくれる男だと思うので、旭の優勝に対する強い気持ちは彼の魅力です。僕のことを熱いと言ってくれましたけど、彼のほうが熱いですと思います(笑)

 

―先ほども話に出ましたが、200人超のコミュニケーションは難しいと思いますが、どのようにとっていますか

そこは旭と色々話したんですが、200人もいるとどうしても仲の良い、そうじゃないもできるし、僕も1軍のメンバーにコミュニケーションが偏りがちになっちゃうのですが、それでチームがバラバラになってしまうというのを去年も感じました。そこで今年からはいろんな人にとにかく話しかけまくることを意識しています。コミュニケーションは人数が多いので全員は無理かもしれないですけど、会った後輩たちには「元気か?」「調子どう?」って声をかけるようにしています。コミュニケーションとるにはやっぱり会話しかないと思っているので、内容はしょうもなくていいですからとにかく声をかける、これに尽きます。やっぱり僕も先輩から声をかけてもらうだけでうれしかったですし、副将だけじゃなく最高学年なのでしっかり自分から発信していけるように頑張りたいと思います。なかなか難しいですけどね、特に学校が始まってしまうとみんなに会う機会が減りますし、グラウンドに全員そろわないので…でもチーム一丸頑張ります!

 

―春の石垣島キャンプの様子はどうでしたか

捕手として存在感を示す

捕手として存在感を示す

今回の石垣島キャンプで一番印象に残っていることはみんなすごく元気があったことです。やはりキャンプというのはけっこうしんどいので、中盤、後半とアップの時点から元気が少し無くなってくるものなのですが、今回は一人一人が自分のことだけじゃなくチームのこともしっかり考えて、チームのために元気を出す、チームの雰囲気を自分たちで作るという意識が今まで以上に現れたキャンプだったので、野球の面を抜きにしてそこが一番よかったと思っています。

 

―春のキャンプでチームとして重点を置いた点はありますか

野球の技術の面に関しては、江藤監督の方針でしっかりと振り込む、とにかくバッティング中心のキャンプということで、朝8時から打ち込んで夜は9時、10時まで、とにかく打つということを重点に置いたキャンプだったと思います。また、チームとして特に意識したのは、自分たちで流れを作ることです。例えば、苦しい展開になった時にどれだけ元気を出せるか、どれだけいつもの自分たちのプレーができるかという点の練習のために、その日その日で確かに流れが悪い日とか、雰囲気が悪い日とかあると思うのですが、そういったときにいかに自分たちで盛り上げて雰囲気を作っていけるか、そういうところをチームとしては意識したキャンプだったと思います。自分たちでしっかり考えてやる、そういうキャンプだったと思います。

 

―春のキャンプでご自身が意識したことは何ですか

とにかく自分がしっかりやらないともちろん同期も後輩も、ついてこないということではないですけど示しがつかないので、まずは自分が人一倍元気を出して、自分がしっかりとプレーする、その上で気付いたことは何でもどんどん意見を言うということで、まずは、プレーヤーとして自分が引っ張る、声を出す元気を出す、当たり前のことですけどそこを意識しました。

 

「自分たちの代で、このチームで優勝したい」

 

―キャッチャー争いはどのように繰り広げられていますか

今日(3/27)試合が入っているのが僕、小笠原(環3)、須藤(環2)、木村(政2)です。紅白戦、オープン戦からは5イニング出て4イニング、5イニング4イニングという形でいろいろと使ってもらっていたのですけれども、最近のオープン戦では不本意なのですが小笠原、須藤などがよく出るようになって、でも基本は経験もあるので小笠原、その上で須藤がいて、僕も経験があるので僕という形で今は争いをしている状況です。

 

―ご自身の売りは何であると思われますか

僕の売りは守備の安定感だと思っています。

 

―キャッチャーという立場から見て今年のピッチャー陣はどうですか

今年のピッチャーは、去年の白村さん(商卒)、山田さん(環卒)、山形さん(政卒)など、4年生が抜けられて少し数が減ったという印象なのですが、逆に去年から投げていた加嶋(商3)、加藤(政2)がしっかりしているのと、あと三宮(商3)が今回かなり調子がよく、本来の実力を発揮してくれています。そのサイドを固めるのが、明(政4)、そして瀧本(商4)、左の佐伯(商4)あたりになると思います。オープン戦、紅白戦通じてピッチャー陣に安定感があって、特に今回のキャンプではピッチャー陣はしっかりと数を投げ込めることが出来たので、僕としてはピッチャー陣に関しては自信を持っていて、試合を作ってくれるのではないかと思っています。

 

―ピッチャー陣の中で特にいいと思う選手はいますか

加藤、加嶋は昨シーズン通り頑張ってくれると思うのですが、今回の注目は三宮です。腰のけがや肘のけがなどが多くて今まで本来の実力を発揮できていなかったところがあるのですが、今年はキャンプ前の紅白戦、キャンプ中、オープン戦と本当にいい球を投げ続けているので、今回は三宮が加嶋、加藤に加わって目立った活躍をしてくれるのではないかと個人的には思っています。

 

―今年のチームの特徴は何ですか

今年のチームの特徴は、ピッチャー陣は先ほど言った通りで、バッター陣も先輩が抜けたとはいえ、谷田(商3)、横尾(総3)を中心に藤本(環4)、佐藤旭(商4)、山本(環3)など去年の主力のバッターが多くそろっているので、戦力的に落ちたことはないと思っています。ただ、それにプラスして今回のチームの特徴は自分たちで考える、スローガンが”How to play, How to win”となったように、やらされてやる野球というよりも自分たちでなぜそうなのか、どうやったら勝てるのか、どうやったらいいプレーができるのかということを日々考えるチームなので、そういう野球以外の面での強さを持ったチームというのが特徴だと思いますし、その面を強さにしていかなければならないチームだと思います。

 

―江藤監督に対する思いというのはありますか

昨シーズンで江藤監督が引退されて、竹内監督になって、竹内監督が体調不良になってしまったことは残念ですけれども江藤監督が戻ってきてくれるということで、僕たちは入学した時からずっと江藤監督の下で野球をやっていたので、江藤監督が教えてくれる野球、目指す野球というのはわかっているつもりでありますし、江藤監督も僕たちのことをよく知っておられる監督なので、今回竹内監督が入院されて非常事態といえば非常事態で、年末も監督がいなくて僕らたちだけでやっている状況だったので、そこでいきなり新しい監督が来られるよりも僕たちのことをよく知っている、僕たちもよく知っている江藤監督に来ていただいたということは僕たちには安心感があります。その安心感に加えて、元々江藤監督が持っておられる経験であるとか、実績というのも僕たちも十分信頼しているので、いい意味で江藤監督についていけば間違いないという信頼は僕たちの中ではあります。ただ、その上で自分たちもしっかりと考えなければいけないという思いがあります。江藤監督に対する思いというのは信頼です。

 

―最上級生という意識はありますか

すごくあります。たぶん僕だけではないと思うのですが、早慶戦が終わって、納会が終わって、一番上が自分たちなのだと思ったときに、副将はお前だよと言われたときとは比べ物にならないぐらいに自分がしっかりしないといけないと思いました。他の4年生にいろいろ話を聞いても、今までとは考えていることが違うとか、チームのことをしっかりと考えるようになったと思います。伝統ある野球部の中心になっていく学年が自分たちであるという責任感と自覚というのは4年生にとってはかなり大きいと思います。

 

―今シーズンの目標は何でしょう

優勝です。正直言うと優勝できればなんでもいいです(笑)。極端な話練習しなければ優勝できると言われたら練習しないです(笑)。個人としてももちろん試合には出たいですし、活躍したいという気持ちもありますけれど、それ以上に最後に自分たちの代で、このチームで優勝したいという気持ちの方が強いです。だから僕も個人として自分になにができるか、チームになにができるかということを常に考えながら今シーズンやっていこうと思いますし、一人一人がそう考えた結果優勝ということになれば一番いいです。優勝しかないです。

 

―最後に一言お願いします

応援してくれている人にはすごい感謝の気持ちがあります。僕らもこうやって野球をやっていますが、このように取材してくれる方とか、應援指導部、チアリーディングの方とか応援しに来てくれる学生の方というのは本当にありがたいですし、それに僕たちも応えなければいけないという気持ちがあります。感謝しています。

 

―お忙しい中、ありがとうございました!

(取材 荒川智史 布寺智裕)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました