keispo

【野球】春季リーグ戦開幕前特集 ①横尾俊建主将

東京六大学野球春季リーグ戦が、4月11日に開幕する。慶大は昨年、春に劇的な逆転優勝を果たしたものの、連覇を狙った秋は早慶戦で力尽き4位に終わった。優勝を経験した昨年の主力が多く残る今シーズン、大久保秀昭監督が主将を務めていた1991年以来の...

【ソッカー男子】開幕特集第六弾・松木駿之介選手・小谷春日選手

開幕特集の最後を飾るのは、今年からチームに加入した新1年生の松木駿之介選手(総1・青森山田高)と小谷春日選手(環1・藤枝東高)。チーム始動時から練習にも参加し、「堅守速攻」の慶大スタイルをすでに実感しているようだ。高校時代とはまた一味違う大...

【ソッカー男子】開幕特集第五弾・端山豪選手

慶大が誇る「ファンタジスタ」端山豪(総4)。昨季、武藤嘉紀(現FC東京・日本代表)から〝10〟を受け継いだ。慶大の救世主として彗星のごとく現れてから3年。特別指定選手として活躍、全日本の10番も背負った彼も昨季はけがによる不調に苦しんだ。し...

【ソッカー男子】開幕特集第四弾・溝渕雄志選手

開幕特集第4弾では、溝渕雄志(環3)選手にお話を伺った。昨季は慶大のサイドを守り、守備の中心としてインカレ出場に貢献した溝渕選手。2月には関東大学選抜に選ばれるなど、様々な刺激を受け成長を続けている。今季への思い、そしてその先に見据える溝渕...

【ソッカー男子】開幕取材第三弾・山田融副将

開幕特集第3弾は、今季から副将を務める山田融(総4)選手。昨季は、けがに苦しみ出場機会を逃すなど悔しい1年となった。しかし、第8節順大戦での得点でチームを勝利に導くなど、今年もピッチ上での活躍が期待される。副将として始まる今季を目前に、胸の...

【ソッカー男子】開幕取材第二弾・久保飛翔主将

須田芳正監督に引き続き、開幕特集第二弾は久保飛翔(環4)選手!今季から主将を務める久保選手はチーム全員を同じ目標に向けるべく、チームをけん引する責任感を強く意識している。新たなチームと今シーズンへの思いを語ってもらった。

【ソッカー男子】開幕特集第一弾・須田芳正監督

一昨年の残留争いを経て、昨季は守備に力を入れて臨んだ慶大ソッカー部。「堅守速攻」という戦術が功を奏し、昨季は見事目標のインカレ出場を果たした。慶大の監督として5年目となる須田芳正監督は、大きく成長したチームをさらに今後どう磨いていくのか。「...
各号見どころ

【新歓号】新入生の皆様へ、新入生歓迎号見どころ紹介!

本日4月1日は入学式!新入生のみなさん、慶應へようこそ!! 私たち慶應スポーツ新聞会(ケイスポ)は主に慶大の体育会を取材し、その活動や試合結果を新聞やweb、twitterなどを通して多くの方々に発信しています。今回は新入生のみなさん...

山縣亮太選手 卒業記念インタビュー

大学4年間、日本陸上界の第一線で活躍してきた山縣亮太選手。ロンドン五輪への出場、そこで自己ベストを更新。一度は栄光をつかんだ。しかし度重なるけがに悩まされた苦しいシーズンもあり、もがき苦しんだこともあった。山縣選手はあの時、何を思い...

【バスケ】会心の試合で六大学リーグ連覇を達成! vs法大戦

明治戦を終えた時点で3勝1敗の慶大は、次の試合で勝てば六大学リーグ優勝という好位置につけている。その相手は昨季だけで公式戦で7回も対戦をした法政大学。今後も多くの対戦があると予想されるチームだけに、シーズン初戦で勝利し良いイメージ...

【バスケ】見えつつある新体制の力! vs立大・明大

新シーズンを見事開幕2連勝で飾った慶大。昨季とは一味違う強みを感じさせる彼らの次なる相手は、2部リーグに所属する立教大学と、1部リーグに所属する明治大学。控えメンバーを含め多くの選手が出場したこの2試合の中では、チームの新たな可能...

【バスケ】会心の2連勝で新シーズンが開幕! vs東大・早大

慶大バスケ部が始動した。東京六大学リーグ戦は大きな試金石となるリーグ戦だ。この大会でいかにこの冬の鍛錬の成果を見せられるかがポイントである。1日目慶大は初戦の東大相手に格の違いを見せつけた。そして次は白熱した早大...
バレー企画

山縣・柳田選手卒業式インタビュー

3月23日、慶應義塾大学日吉キャンパスで行われた卒業式に競走部の山縣亮太(総4)、バレーボール部の柳田将洋(環4)が出席した。二人はそれぞれセイコーホールディングス、サントリーサンバーズへと活躍の場を移すこととなる。卒業を迎えての思...
ラグビー

【ラグビー】完敗するも見せた確かな成長/日本選手権1回戦 神戸製鋼戦

大学選手権ベスト4に入った慶大は2季連続で日本選手権に出場。相手は昨季と同じくトップリーグ3位の神戸製鋼となった。小雨の降る中始まった試合は、序盤から神戸製鋼がフィジカルの強さを発揮し得点を重ねる。慶大は低く刺さるタックルを武器に粘...
その他競技

【フィギュアスケート】柳澤、最後の舞台で見事3位! バレンタインカップ

2月12日シチズンプラザにてバレンタインカップが行われ、慶大からは女子5名が出場した。シーズン最後を締めくくる今大会。前主将から新主将へのバトンタッチや、長年滑ってきたプログラムとの別れなど、選手それぞれに意味のあるものにな...
その他競技

【フィギュアスケート】課題あり収穫あり、シーズン最後の公式戦 国民体育大会②

  1月29日~31日、群馬県総合スポーツセンターアイスアリーナにて、第70回国民体育大会冬季大会フィギュアスケート成年の部の競技が行われた。普段の試合とは一味異なり、各都道府県がチームとなって順位を競い合うこの大...
その他競技

【フィギュアスケート】小曽根が渾身のプログラムで沸かす 国民体育大会①

群馬県で開催されている第70回国民体育大会冬季大会。神奈川県代表として出場しているスケート部フィギュア部門の小曽根孝浩(環2)が1月29日に行われた成年男子ショートプログラムに挑んだ。転倒などの大きなミス...

【アイスホッケー】先制するも、ライバルの底力に屈する 第79回早慶アイスホッケー定期戦

今季は「No Limit」をスローガンに掲げてきたスケート部ホッケー部門。激闘の2014年シーズンを締めくくる、第79回早慶アイスホッケー定期戦が行われた。試合は第1ピリオドでリードを奪ったものの、その後は地力の差を見せつけられ、終...
ラグビー

【ラグビー】王者に大敗も見せた黒黄の誇り/大学選手権準決勝 帝京大戦

セカンドステージを3連勝で突破し、2年連続でファイナルステージに進んだ慶大。慶大が2年連続で正月越えを果たしたのは和田監督が主将だった2000年度、2001年度以来13年ぶりだ。そんな慶大の相手は王者・帝京大。2年連続でこの準決勝は...

【バスケ】オールジャパン兵庫戦選手コメント ~1,2,3年生編~

――エースとしての自覚を胸に、慶大屈指のシューターが勝負の4年目に挑む 大元孝文(環3・洛南高) (今日の試合を振り返って)体格も技術も自分たちより上のチームとの戦いで、やっぱり敵わなかったなってところが一番大きいで...
タイトルとURLをコピーしました