【ソッカー男子】早慶定期戦 インタビュー 須田芳正監督 いよいよ明日に迫る早慶定期戦。須田芳正監督は、今季で監督就任4年目となる。「一つの節目」である今季、ソッカー部を3年ぶりに勝利に導くことができるか―。熱い思いを語っていただいた。 2014.07.01
【ソッカー男子】早慶定期戦 インタビュー 増田湧介主将 いよいよ明日に迫った早慶定期戦。今回は荒鷲イレブンの絶対的主将の増田湧介。1年次には早慶戦でもゴールを決めた男もラストイヤー。そんな増田に早慶戦にかける思いや意気込みを語ってもらった。 2014.07.01
【ソッカー男子】早慶サッカー定期戦 インタビュー グラウンドマネージャー(宮部×横山×小田×立松)対談 選手と監督をつなぐ重要な役割を担う、グラウンドマネージャー。早慶戦に向けて、グラウンドマネージャーの4人に、楽しく対談していただきました! 2014.06.30
【ソッカー男子】早慶サッカー定期戦 インタビュー 長井主務×安成マネージャー対談 早慶戦を陰で支える長井俊興(経4)主務と安成眞衣子マネージャー(商4)。二人にとって早慶戦とはー。 2014.06.30
記事 【弓道女子】強敵法大相手に1本差での惜敗―第44回全関東学生弓道選手権大会 6月21日、22日に日本武道館で行われた第44回全関東学生弓道選手権大会。慶大弓術部女子団体はベスト8という結果で大会を終えた。昨年、強豪ひしめく東京都学生弓道リーグの1部に復帰した慶大女子。1部校としてのプレッシャ ーのかかる大会であった... 2014.06.28 記事
【ラグビー】敗戦も秋へ向け光明が差す/招待試合 明大戦 第3回関東大学春季大会グループAを1勝4敗の5位という不本意な順位で終えた慶大。春シーズンの最後の相手は強豪・明大だ。春季大会グループBで東海大、筑波大を下して優勝を果たし、また早大にも勝利するなど慶大とは対照的に順調なシーズンを送っている... 2014.06.27
【ソッカー男子】天皇杯予選学生系の部Bブロック決勝 2点のリードを守れず延長の末惜敗 明大戦 4-0で快勝した東京スポーツレクリエーション専門学校戦から中2日。慶大は学生系の部決勝で明大と対戦した。加瀬澤のヘディングと川田のシュートで2点をリードして前半を終えるも後半失速。コーナーからの2失点で同点に追いつかれると、延長では和泉にゴ... 2014.06.26
【野球】谷田&加藤拓が侍JAPAN大学代表に選出! 6月20日(金)~22日(日) 2014大学日本代表選考合宿 @バッティングパレス相石スタジアムひらつか 7月11日~20日にかけてオランダで開催される第27回ハーレム・ベースボールウィークに出場する大学日... 2014.06.25
記事 【フィギュアスケート】それぞれに見えた成長と課題 関東学生フリースケーティング選手権 6月21日に第42回関東学生フリースケーティング選手権が東大和スケートセンターにて行われた。慶大からは初級から7・8級まで合わせて8名の選手が出場。本格的なシーズンの開始を10月に控えて、春の活動の成果をそれぞれが披... 2014.06.24 記事
記事 【バスケ】ファウルトラブルに悩まされ敗退。秋への飛躍誓う 新人戦vs拓大 初戦の関東学院大学戦で快勝を収めた慶大。2回戦の相手は優勝候補にも挙げられている拓殖大学だ。絶対的エースであるバンバ選手を抑え、地力で勝る相手に慶大がアップセットを起こせるかどうかに注目が集まった。しかし試合内容は序盤からファ... 2014.06.23 記事
【ソッカー男子】天皇杯予選学生系の部Bブロック準決勝 格下相手に確実な勝利 東京スポーツレクリエーション専門学校戦 関東大学サッカーリーグ一部第10節を終えた時点で東京都の大学の中で早大、明大に次ぐ3位に入った慶大は、天皇杯東京都予選への出場権を得ることになった。4回勝ち上がれば天皇杯本戦への切符が手に入る。その初戦の相手は東京スポーツレクリエーション専... 2014.06.21
競走 【競走】伝統の慶同戦―猛暑の中での戦い 梅雨の時期にもかかわらず、真夏のような暑さの中で行われることとなった第63回慶應義塾大学・同志社大学対抗陸上競技大会。男子部門では今回も男子100mで山縣亮太(総4)が10″30、小池祐貴(総1)が10″51と共に大会記録を更新し1... 2014.06.20 競走
【ラグビー】敗れるも、後半に底力を発揮/関東大学春季大会 早大戦 兼六園に代表される、歴史情緒あふれる地、石川県。伝統を受け継ぐこの土地で春季大会兼伝統の早慶戦は開催された。前半の主導権を握ったのは早大。開始10分ですでに二つのトライに成功し、慶大を圧倒する。慶大も反撃を試みるが良いリズムを作れな... 2014.06.19
記事 【バスケ】若手有望株が大いに活躍!ハイスコアゲームでの快勝! 新人戦vs関東学院大 1、2年生が雌雄を決する新人戦が今年も開幕した。のちに控える秋リーグ、そして来年以降の勢力図を占う試金石としても注目の集まる大会である。一回戦の相手は昨年まで2部で共に戦った関東学院大学。頼れる先輩がいない中でも、慶大の若手選... 2014.06.19 記事
【ソッカー男子】第11節 4試合連続無失点で前期4位ターン 桐蔭大戦 アミノバイタルカップの激闘から1週間。全国への出場権を逃した慶大は、リーグ戦前期最終節・桐蔭大戦に臨んだ。試合は前半終了間際に加瀬澤が先制点をあげると、後半には望月、川田が追加点をあげ、結局3-0で勝利。前期最終戦を見事勝利で締めくくった。 2014.06.18
庭球男子 【男子テニス】王者を追い詰めるもあと一歩及ばず 早慶庭球対抗試合 王者の背中をとらえ、追い越すところまでは確実にきていた。しかし、あと一歩が届かなかった。毎年春先に行われる伝統の一戦、早慶庭球対抗試合。ここ数年の早慶戦は慶大が2-7、1-8と早大に完敗を喫してきた。さらに昨季のリーグ戦では1-8、王座(全... 2014.06.16 庭球男子庭球
庭球女子 【女子テニス】着実な成長が見えた一戦に 早慶庭球対抗試合 ここ近年は白熱した戦いとなっている早慶庭球対抗試合。今年は昨年にも増してさらなる激戦となった。ダブルスでは池田(環3・富士見丘高)・西本(総3・岡山学芸館高)組がストレートで完勝を収めると、課題の下位シングルスで小林(環2・秀明八千代高)が... 2014.06.16 庭球女子庭球
記事 【相撲】Bクラス3位入賞!見えた慶大の戦い方 第93回を迎えた伝統ある東日本学生相撲選手権大会。慶大はBクラストーナメントに出場した。今の体制になってから初めて本格的にチームとして戦う今大会、主将の飯塚(総4)を筆頭に下級生も奮闘。Bクラストーナメント3位と躍進し、Aクラスト... 2014.06.16 記事
【ラグビー】決定力の差を感じた完敗/関東大学春季大会 帝京大戦 梅雨の始まりを告げる雨の中、帝京大との一戦が行われた。春季大会はここまで1勝2敗と苦しんでいる慶大。良いリズムをつくっていきたいところだったが、きっちりトライを奪っていく相手に対しなかなかチャンスを掴めず前半はノートライ。後半になっ... 2014.06.13
【野球】打線が鳴りを潜め日本一への夢、初戦で絶たれる 全日本大学野球選手権大会vs神奈川大 6月11日(水)第63回全日本大学野球選手権大会2回戦 vs神奈川大(神奈川大学野球連盟代表) 春の六大学野球リーグ戦で優勝したことで、2011年以来の全日本大学野球選手権への切符をつかんだ慶大。雨で開始... 2014.06.12