2025年9月14日(日)東京六大学野球秋季リーグ戦 法大2回戦 @明治神宮野球場
慶大は初回、4点を先制されるも直後の攻撃で3点を返し、1点差に迫る。3回に追加点を許すが、直後に中塚遥翔(環2・智辯和歌山)の本塁打で再び1点差に。4回には相手の失策を逃さず1点をもぎ取り、ついに同点に追いつく。しかし、5回表に先発・外丸東眞(環4・前橋育英)が藤森康淳(営3・天理)に本塁打を浴び、勝ち越しを許して降板。それでも6回裏、竹田一遥(環1・聖光学院)にリーグ戦初安打が生まれると、森村輝(総4・小山台)の犠飛、小原大和(環3・花巻東)の適時二塁打で逆転に成功。今季初めてリードを奪ったものの、4番手・水野敬太(経2・札幌南)が8回にピンチを招くと、境亮陽(営1・大阪桐蔭)に適時打を許し7-7の同点となり延長戦へ突入。そして11回に6番手・鷲見旺宥(環2・岐阜)が痛恨の押し出し四球で失点。その裏の攻撃で得点を挙げることができず、悔しい敗戦となった。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法大 | 4 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 8 |
慶大 | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 |
◆慶大野手成績
位置 | 選手 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 10回 | 11回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
[3] | 今津慶介(総3・旭川東) | 右飛 | 左飛 | 左犠飛① | 右安 | 死球 | 遊ゴロ | |||||
[8]9 | 小原大和(環3・花巻東) | 四球 | 投ゴロ | 空三振 | 左2① | ニゴロ | 空三振 | |||||
[5] | 渡辺憩(商2・慶應) | 二失 | 右安 | 三ゴロ | 右飛 | 四球 | ||||||
R8 | 丸田湊斗(法2・慶應) | |||||||||||
H | 加藤右悟(環1・慶應) | 空三振 | ||||||||||
[7] | 常松広太郎(政4・慶應湘南藤沢) | 中安① | 遊併 | 左安 | 右飛 | 敬遠 | ||||||
[9] | 中塚遥翔(環2・智辯和歌山) | 一ゴロ① | 中本① | 空三振 | 空三振 | |||||||
9 | 一宮智樹(経1・八千代松陰) | |||||||||||
H | 小山春(政4・鎌倉学園) | 右飛 | ||||||||||
5 | 上田太陽(商3・國學院久我山) | |||||||||||
[6] | 林純司(環2・報徳学園) | 中3① | 左飛 | 左飛 | 中安 | 見三振 | ||||||
[4] | 竹田一遥(環1・聖光学院) | 中飛 | 空三振 | 右安 | 遊ゴロ | ニゴロ | ||||||
[2] | 吉開鉄朗(商3・慶應) | 四球 | 遊失 | 三ゴロ | 遊ゴロ | 三ゴロ | ||||||
[1] | 外丸東眞(環4・前橋育英) | 投犠打 | 左安 | |||||||||
1 | 小川琳太郎(経4・小松) | |||||||||||
H | 森村輝(総4・小山台) | 左犠飛① | ||||||||||
1 | 坂中大貴(商4・高松商業) | |||||||||||
1 | 水野敬太(経2・札幌南) | 空三振 | ||||||||||
H | 今泉将(商4・慶應) | 空三振 | ||||||||||
1 | 田上遼平(商3・慶應湘南藤沢) | |||||||||||
1 | 鷲見旺宥(環2・岐阜) |
◆慶大投手成績
選手 | 投球回 | 打者 | 投球数 | 被安打 | 被本塁打 | 与四死球 | 三振 | 失点 | 自責点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先発 | 渡辺和大(商3・高松商業) | 4 | 21 | 68 | 8 | 1 | 0 | 0 | 6 | 5 |
2 | 小川琳太郎(経4・小松) | 2 | 7 | 31 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 |
3 | 坂中大貴(商4・高松商業) | 2/3 | 3 | 18 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
4 | 水野敬太(経2・札幌南) | 3 1/3 | 15 | 59 | 3 | 0 | 2 | 4 | 1 | 1 |
5 | 田上遼平(商3・慶應湘南藤沢) | 1/3 | 2 | 7 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 |
6 | 鷲見旺宥(環2・岐阜) | 2/3 | 5 | 24 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 |
激しい乱打戦を引き分けに終えた開幕戦。打撃陣は6回まで完璧に抑えられるも、7回以降打線が爆発し10安打7得点を挙げた。前日からの勢いそのままに、初回から積極的に攻撃することができるか。先発を任されたのはエース・外丸。昨季はチームトップの4勝(3敗)も、防御率4.13と振るわなかった。先日プロ志望届を提出した外丸は10月のドラフト会議を見据え、チームを初勝利に導く投球でアピールしたいところだ。

今季初登板の先発・外丸
外丸は先頭打者の境に二塁打を浴びるも吉開鉄朗(商3・慶應)の好判断で、犠打による三塁への進塁を防ぐ。しかし藤森に三遊間へ深い当たりを許すと、林純司(環2・報徳学園)の一塁送球が逸れて1死一、三塁とピンチが拡大。すると4番・松下歩叶(営4・桐蔭学園)、片山悠真(文3・八王子学園八王子)に連続適時打を打たれるなど、一挙4点を失う苦しい立ち上がりとなる。
その裏、1番・今津慶介(総3・旭川東)は右飛に倒れるも、2番・小原が四球。続く渡辺憩(商2・慶應)は敵失で出塁し1死一、二塁と好機を広げると、4番・常松広太郎(政4・慶應湘南藤沢)が泳ぎながらも中前適時打を放ち1点を返す。勢いに乗りたい慶大は5番・中塚の一ゴロ間に2点目を入れると、続く林純が中堅手の頭を越える適時三塁打を放ち3-4と1点差まで追い上げる。

追撃の適時打を放った4番・常松

1点差に迫る適時三塁打を放ち、吠える林純
外丸が2回を三者凡退に抑えたその裏、先頭打者の吉開が四球を選び、外丸の投犠打で1死二塁とする。しかし後続が繋がらず、2回は両チームとも無得点。
すると3回表、外丸は先頭の松下を三失、片山に中前安打、その後犠打を決められ1死二、三塁を招くと犠飛で1点を追加され、3ー5の再び2点差に広がる。勢いを断ちたい慶大はその裏、先頭・渡辺憩が右前打で出塁も、続く常松が痛恨の遊併殺打でチャンスを潰してしまう。それでも中塚がフルカウントからセンターへ大飛球を放ち、そのままスタンドへ飛び込むソロ本塁打でまたも1点差に迫る。

中塚のチーム今季1号で再び1点差に接近
4回、法大は投手を藤森粋七丞(キャリア4・青森山田)にスイッチ。先頭・竹田一は凡打に終わったが、吉開が遊失で出塁すると、カウント2ー1から相手バッテリーのミスを誘う走塁で二塁に進塁。外丸は左前打で1死一、三塁と得点機を作ると、続く今津の左犠飛で試合を振り出しに戻す。

今津の一打で再度同点に追い付く
なんとか粘りたい外丸だったが、5回先頭の藤森康に右翼ポール際へ被弾すると、堀井監督がボールを持ってマウンドへ。外丸は4回0/3を6失点(自責5)と精彩を欠き、無念の降板。代わった小川琳太郎(経4・小松)は今泉秀悟(キャリア2・石見智翠館)に中前打を許すも無失点で切り抜ける。

2連投も無失点に抑えた小川琳
6回表、小川琳は2者連続三振を含む三者凡退で抑えて味方の援護を呼び込む。するとその裏、竹田一がリーグ戦初安打となる右安打で出塁。吉開の三ゴロ間に二塁へ進塁すると、暴投間に一気に三塁へ。小川琳の代打・森村が堅実な打撃で左犠飛を放ち、再び同点に。さらに今津が9打席目でようやく一、二塁間を抜ける今季初安打を放つと、好調・小原が左中間を破る適時二塁打を放ち、7-6と一気に勝ち越した。

リーグ戦初スタメンで初安打を放った竹田一

小原の一打でチームは今季初めてリードを奪った
7回表、3番手・坂中大貴(商4・高松商業)がマウンドに上がると、2死から4番・松下に四球を与えるも、ここで代わった4番手・水野が片山を中飛に打ち取る。しかし8回表、水野は先頭・今泉秀に死球、続く熊谷陸(人2・花巻東)に犠打を決められ1死二塁とピンチを迎える。8番・品川侑生(文4・三重)から空振り三振を奪い2死も、代打・浜岡陸(法4・花咲徳栄)に左安打、境に右前適時打を許し、同点に追いつかれた。
9回の水野は2死から片山に四球、途中出場・土肥憲将(キャリア3・鳴門)の内野安打で一、二塁と得点圏に走者を背負う。しかし後続の熊谷に真っ向勝負で見事空振り三振を奪い、サヨナラの流れを作る。

同点許すも3イニングを最小失点に凌いだ水野
その裏、1死から渡辺憩が四球を勝ち取ると、堀井監督はすかさず代走に丸田湊斗(法2・慶應)を起用。丸田は初球から俊足を生かして二盗に成功すると、常松は申告敬遠で一、二塁。ここで途中出場・一宮知樹(経1・八千代松陰)に代わって代打・小山春(政4・鎌倉学園)が告げられると、一塁スタンドから大きな歓声が上がった。これがリーグ戦初出場・初打席となった小山は、ファールで粘った末右飛、その間に丸田は三塁にタッチアップし2死一、三塁。そしてこの日2安打1打点の林純が打席に入るも、フルカウントからカーブを見逃し三振。絶好のサヨナラ機を逃し、延長戦に突入する。

代打でリーグ戦初出場を果たした小山
10回のマウンドにも水野の姿が。3イニング目であったが三者凡退に抑え、サヨナラを待つ。しかしその裏、この回から登板の法大のエース・野崎槙裕(営4・県岐阜商)の前に竹田一、吉開、代打・今泉将(商4・慶應)はなす術もなく三者凡退。
そして11回、水野から5番手・田上遼平(商3・慶應湘南藤沢)にスイッチ。しかし先頭中村騎士(営2・東邦)に死球を与えると、3番・藤森康に犠打を決められ1死二塁。4番松下を敬遠したところで、リーグ戦初登板の鷲見にマウンドを託すと、9回から途中出場の西凌矢(法3・広陵)に四球を与え、1死満塁の絶体絶命のピンチを迎える。そして土肥にフルカウントから痛恨の押し出し四球を与え、ついに7-8と勝ち越しを許した。

延長11回、難しい場面でのリーグ戦初登板となった鷲見
なんとしても追いつきたい慶大は1番・今津から始まる好打順。しかし今津は遊ゴロ、小原が空振り三振に倒れ2死。追い込まれた慶大は、前日の試合で走者一掃の適時打を放った代打・加藤右悟(環1・慶應)を起用も空振り三振に倒れ、法大にカード先勝を譲った。
最大7点差を追いついた開幕戦の勢いのまま、慶大打線は初回から積極的な攻撃を見せ、序盤から追撃を続けた。6回には竹田一のリーグ戦初安打が飛び出すと、その後も打線が繋がり一時逆転に成功。しかし外丸が初回に4点を失うなど、先発が2試合で13失点と粘りきれず。延長11回には押し出し四球で勝ち越しを許すと、最後は法大エース・野崎の前にあと1点が遠かった。3戦目となる翌日こそは投打ともに粘りを見せ、今季初勝利を狙いたい。
(記事:奈須龍成、島﨑凜、写真:神戸佑貴、河合亜采子、加藤由衣)